万博・EXPO あとのまつり 2009年1月21日(水)昼、いつもの顔に戻った太陽の塔 今日は休園日。裏ではまだクレーンが最後の作業をしていました。 雨が降り出しました。 午後5時50分頃、迎賓館口から、クレーン車たちが帰っていきました。 (こぼら) 2009.01.22 万博・EXPO
館長ノート 21世紀の森と人 第16回KOSMOSフォーラムのコーディネータとして、日本の21世紀の森は、誰が支え、どう利用するのかを具体的に示すことはできないかとおもっていました。これまで、日本の里山を作ってきたのは農業と林業の人たち、しかし、両者とも極端に数を減らし... 2009.01.21 館長ノート自然
万博・EXPO 「明日の神話」その後 東京出張でひさしぶりに渋谷を通ったので、吹田が逃した岡本太郎氏の大壁画「明日の神話」を見てきました。壁画はJR渋谷駅の玉川改札から、京王井の頭線(乗降客数1日33万人)の渋谷駅に向かう2階のコンコース側面に設置されています。一日中人波が切れ... 2009.01.20 万博・EXPO
万博・EXPO きょうの太陽の塔は「ともだちの塔」 19日、今朝は曇り~モヤモヤで美しくは撮れませんでした。撮影 午前7:20 おーぼら でもやっぱり背中は太陽の塔。3回、花火打ち上げがあるそうです。予定1回目 17:15頃 2回目 17:37頃 3回目 17:54頃 この時間帯、立ち入り禁... 2009.01.19 万博・EXPO
イベント報告【終了】 博物館トーク: 史料に見る中世・近世のトイレ 1/18(日)池田直子さんの「史料に見る中世・近世のトイレ」の講演が2階講座室で開かれました。 絵巻物、浮世絵、ビゴーの絵の資料、古事記、正法眼蔵の記録を丹念に集め、東福寺の東司(重文になっているトイレ)や服部緑地にある民家などの写真も見せ... 2009.01.18 イベント報告【終了】
私たちの活動 紫金山オオムラサキ計画 先週16日(金)、残雪の丹波路を「丹波の森公苑」へ行って参りました。今回も、Y様をはじめ、皆さん方に、いろいろと参考になることを、お聞きすることができ、お世話になりました。幼虫たくさん持ち帰っても越冬に失敗する危険性もありますので、とりあえ... 2009.01.18 私たちの活動自然
九官鳥だより 異文化体験授業 :讃岐雑煮編 下呂市にある岐阜県立益田清風高校。社会科の選択科目「地域研究」の授業で小山修三先生に来ていただきました。名高い讃岐雑煮を実際に体験し、地域文化の違いを感じてみようという授業をおこないました。文化の見方、とらえ方について語る小山先生と、雑煮を... 2009.01.17 九官鳥だより地域文化資源
万博・EXPO 準備始まる:太陽の塔改造?計画 今日の夕方、太陽の塔の周りにクレーンが続々とあつまってきたのを目撃・・・と同時に、万博記念公園内各所で、「映画“20世紀少年 第2章”プレミアイベント開催に伴う通行規制」がはじまりました。 ================== 1月17日(... 2009.01.16 万博・EXPO
博物館考 やっぱり篤姫 :江戸東京博物館 時間ができたから、どこか博物館を見て帰ろうと思っても、月曜日とか祝日の翌日とかにあたっちゃうと、休館日が多い。今回はだめか・・・とあきらめかけたところ、開館している博物館を発見。 それは、両国にある江戸東京博物館。ここも通常は月曜&祝日の翌... 2009.01.16 博物館考
自然 森と人(その2) :環境教育は博物館で KOSMOSフォーラムは会場ほぼ満杯の350人が参まり大変熱心に聞きいっていて、環境に対する意識が高まっていることを実感しました。岩槻先生は問題提起で、これから環境教育が重要になる。その主役はオトナである、そのために博物館がもっと頑張らねば... 2009.01.15 自然九官鳥だより