2011-01

九官鳥だより

わたしと梅棹さん ~市民の思い出 募集中!~

すいはくでは、3月中旬からロビーで、「千里の道は世界に通ず」と題して梅棹忠夫先生の写真展を開催予定。その写真をさがしに、梅棹資料室にしょっちゅう、嵐のごとくやってくるとうわさされているカンチョー。みんぱくに入った頃の(自分の)写真を発見して...
イベント報告【終了】

凧を作って高く飛ばしたよ!

1月16日(日)、すいはくで「凧(たこ)を作って高く飛ばそう」という親子体験講座が午前・午後2回開催されました。講師のシルバーアドバイザーのみなさんの指導で、まず凧づくりから。さあ、凧あげだ!できた凧を持って、いざ紫金山公園へ!「はょう 糸...
私たちの活動

元気に越冬中 -吹田生まれのオオムラサキ幼虫-

集団で越冬するオオムラサキの幼虫(博物館生まれの3世)。2011年1月4日撮影。(S翁)
むかしのくらしと学校

むかしのくらし 出前授業

「むかしとくらしと学校」の見学は、いま最盛期をむかえていますが、交通の便などの都合で時間が合わず、来られない小学校もあります。そんなところへは、博物館から出むいて授業をおこなっています。先週は、さっそくS小へ。むかしのあかりを勉強しました。
私たちの活動

カンチョーって、ほんとは学者だったんだ!

1月15日(土)、シンポジウム「自然と環境を考える -吹田の70年とこれから」が、メイシアター小ホールで開催されました。センター試験が始まったこの日、一段と厳しい寒さにみまわれましたが、会場は補助席も出るほどの盛況でした。レジュメが足りなか...
館長ノート

初詣 -日本人のふしぎな行動

アメリカで暮らしていた頃、あなたの宗教はなんですかと聞かれると苦しんだものだ。無宗教と答えたいのだが、そうするとおまえは無神論者か、何も信じないのか?とこわい顔でせまられる。キリスト教に入らなかったが大学は国際基督教大学でいくばくかの尊敬が...
展示案内

今年もにぎわう「むかしのくらしと学校」展

1月12日(水)午後、吹田市立T小学校の三年生が見学に来ていました。ロビーでは、いつもの馬さんはお休みで、弥生時代のくらしとペーパークラフトが展示されています。特展場では例年通りむかしのくらし体験がいっぱいできます。下駄をはいて、水くみして...
私たちの活動

喫茶ミリカ 今年もよろしく!

1月15日(土)、すいはくでは午前10時~正午まで、高橋真希学芸員の歴史講座「古代の文化センター摂津 -古代摂津国の成立と産業」があります。それにあわせて、喫茶ミリカが9時半ごろから開店します!今年もどうぞごひいきに
館長ノート

「吹田の自然と環境 ~30万年の景観史~」レジュメ

1月15日(土)のシンポジウム「自然と環境を考える」の基調講演で吹田市(北摂)の歴史と自然を考えるというテーマをあたえられて、こんな手法をつかってみました。過去を復元、あるいは予測するためには発掘品や古文書が手がかりになります。しかし、得ら...
地域文化資源

山焼きを待つ若草山

成人の日、奈良はときどき風花が散りながらも日差しがありいい天気。以前だったらこの時期に山焼きをしていたなと思いながら、見に行ってきまし た。日陰には夕べ降ったらしい雪が消え残るものの、山焼きをする斜面は日当たりがよく、このぶんではよく燃えそ...