あけましておめでとうございます
年末 年始は 岡山で過ごしていました 帰宅して パソコン開くとなんやら 楽しそうな催し 遅れましたが 参戦いたします♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
カンチョーが 「わたしと万博展」で最大の成果をあげたのが このブログではないか? と書いてくださっています
今回の ブログの内容は かなり充実していたと感じます 複数の書き手の居るブログも珍しく 読む側の興味を誘ったのではないかと思います
とにかく 市報や 新聞 TV ラジオなどより ずっとずっと 速報で 「すいはく万博展」の情報を得る事が できました
何かの情報が欲しく パソコンの前に座る人は多いはず そんななかで このブログに辿り着いた人も かなり居られたのではないかと推測されます
今回も 多くの素晴らしい展示 飛行機に乗ってでも行きたいイベント がありました
そして 終わってから その情報に辿り着き 悔しがっていた方が居られたのも事実
ブログだけではない インターネットによる 交流も 今回 実現し イベント当日 後 楽しみが 増大したのも 大きな収穫でした
例えば 「フォークジャンボリー」や「アフリカンミュージック」の出演者の方達と 前日に ネット(文字ではありますが)交流が持て イベント当日まで 知らなかった方を呼べた事も 楽しい想いでだし 出演者の方と イベント後 感想を言い合ったり 写真をやりとりしたり いつもと異なる楽しみ方も出来ました
最大で 一日に1000アクセスも記録した すごく多くの人が ブログを見てくれた・・・ でも パソコンを持ちながら インターネットにアクセス出来る環境におられながら 全く見てない 身近な方も多いと聞きます
昨年の流行語大賞に「ネットカフェ難民」とか って言葉も選ばれましたが ネットカフェ自体 何なのか わからない方も多いのです
前ふりがとぉー っても長くなりましたが 僕が博物館に初夢はくぶつかんとして期待したいのは
博物館に 何台かの インターネットに接続出来るパソコンを置き 「ブログの展示」
と 同時に その場で パソコン・インターネット教室
ほら あの ニュータウン展や、万博展の展示の横で解説してくれたみたいに・・ おせっかいかもしんないけど 知りたい人に教えてあげる
その場で ブログコメントに書き込み方も教えてあげたり その場で投稿してもらう
すいはくに関連出来そうな サイトをお持ちの方であれば 選考の上としてもいいから 「相互リンク」してもらったりさぁ~
「すいはくブログの楽しみ方・使い方」なんて 印刷物があったら もっといいなぁ~
いやはや 実は 僕も パソコンの前に座る事は多いんだけど 知らない事は多くてさぁ とても アナログな使い方しか出来なくて^_^; なかなか 人に聞くのもめんどくさくて・・・ まっいいか ってな感じなんだけど
そんな場で そう すいはくの よく午後2時から講演があるなら 正午頃から2時間ぐらいは 誰かが 3Fのロビーあたりで パソコン教えてくれる なんてのがあったらいいなぁ~って思います
それなら 大きな展示がなくても ¥200の入館料は 高くないと思うなぁ(^^
空港やホテルのロビーで10分¥100で使えるパソコンと比べたら めちゃ安いやん♪
いろいろ 問題もあるかもしれないけど 制限かけたりすれば解決すると思うしどうかなぁ?
(てつ)
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
※昨年 「なに言うてもいいから・・・」と はじまった 初夢はくぶつかん 今年は こんな想いを書いてみました。
コメント
何れ 水道の蛇口 みたいな時代は来るでしょうが まだ 少し時間はかかりそうだと思います
だから 一番旬な今 「ブログの展示」をしてみたいと思います
とにかく わからない事だらけ・・・ でも TVの様に 一家に一台 いや もう数台 ってな時代にはなりつつあります でも TVもみたいに スイッチ入れるだけで楽しめるものではないので
博物館ってな箱と おせっかいな市民奉仕人 ってなのを利用して もっと 多くの人が楽しめ 「今日はひまやなぁ~ すいはくでは 何やってんやろ? おっ 今日はこんな事もあるんかいなぁ ちと行ってみっかなぁ~」なんてな事になったら楽しいなぁ って思うのは 僕だけかなぁ?^_^;
インターネットは「水道の蛇口」みたいなものになっていくべきでしょうね。どこにでもあって自由にアクセスできるっていう…。「水道哲学」ということをかの松下幸之助さんも言うておられます…昭和7年に!