suihaku

イベント告知

すいた竹取寄席 @すいはく

すいはくで、竹によせた落語聞かせます! 日時 8月3日(日)午後2時~ 出演 林家染二さん 主催 里の竹やぶ文化塾 自称「上方落語界の中村橋之助」の林家染二さん(自称すいたのトム・クルーズを名乗るどっかのカンチョーとよく似ているな~!)にお...
私たちの活動

7/28 雷にも負けず 桃山台竹林整備

昨日、竹の会のみなさんが竹林整備中、にわかに立ちこめる雨雲であたりは暗くなり・・何や、夜中の作業・・・そこへ猛雨とビカ・ゴロ・ドシャ・・ のこぎりをアースがわりに前へ放り投げながら?竹林の中を進み 急いで桃山公園の前のマンション玄関で雨宿り...
館長ノート

「千里の竹」展-前半戦をふりかえって

「千里の竹」展もようやく会期の前半をおえようとしています。 「はつゆめ博物館」というこのブログの企画で、どんな博物館になればいいかを語り合ったことがあります。そのなかで、「放課後、子供たちが集まって来る博物館になって欲しい」というTさんのコ...
万博・EXPO

サンクス広場は07EXPO70の再現!

吹田まつりでサンクス広場で07EXPO70が再現されました。 バグパイプ(スコットランド) アフリカンパーカッション(ハマナーバンド) カントリー&ウェスタン(ケンタッキーギャンブラーズ) 懐かしのフォークソング (長野たかしフォークキャラ...
私たちの活動

ブログランキング同じ画面で登場

吹田まつりの朝、 当該ブログときょうちゃんブログが同一画面に出ました。 驚異のきょうちゃんブログのアクセスカウントは吹田まつりの祝儀で本日、上げ底・下駄ばきです。 (おーぼら)
イベント報告【終了】

行列のできるうどん屋

毎週土曜朝、すいはく入口階段の竹は、千里竹の会のみなさんによって新しいものに取り替えられます。 今日7月26日も、朝から気温がぐんぐん上がり、とても暑い日でしたが、このように青々した竹に出迎えられ、とても爽やかです。 その頃、3階ピロティ(...
館長ノート

さぬきうどん、グレードアップ!

7/26(土)、さぬきうどんのイベントは、千里ニュータウン展に続いて第2回目になります。お国自慢の激しいカンチョーとその仲間たちの奉仕によっておこなわれます。 先週の「ながしそうめん」は150食が約30分で完売という人気でした。さらに「うど...
竹をたずねて

田舎のホームセンター

暑い関西をのがれて、福島のばっちゃんちに来ています。 田舎では竹の生活用具が健在です。 写真は、ホームセンターの売り場のほんの一部です。(長江) 長江さん、写真ありがとうございます。サイズ展開の充実ぶりなど、目を見張りますね。カンチョーが、...
自然

紫金山にオオムラサキが飛ぶ・・・といいなあ!

兵庫県丹波市柏原(かいばら)にある丹波の森公苑では、河合雅雄名誉苑長がオオムラサキの飛ぶ森にしたいとエノキを植えるところからはじめ、昨年、オオムラサキを飼育するのに成功しました。50数頭だったオオムラサキは、越冬段階で1000頭以上にも増え...
私たちの活動

居酒屋たんぽぽ 新顔ぞくぞく登場

今夜の居酒屋たんぽぽ、はじまってまもなくは通常の平均年齢でした。 五月が丘軍団が大派閥を形成。 野外活動センター派は劣勢でしたが途中で盛り返す。 そこへ・・未就学者の軍団が登場。 2歳から6歳までの軍団は照れることなく堂々と立派に自己紹介。...