私たちの活動 千里竹の会が第1回みどりのまちづくり賞で表彰 10月16日(日)守口市の大日中央公園で「第27回大阪府都市緑化フェア」が開かれその式典で千里竹の会が第1回みどりのまちづくり賞「ランドスケープマネジメント部門」で表彰されました。受賞名: (財) 国際花と緑の博覧会記念協会会長賞講評 : ... 2011.10.21 私たちの活動地域文化資源竹をたずねて
イベント報告【終了】 ★体験イベント★ ナイフを使って竹細工 3階ピロティでは千里竹の会が『ナイフを使って竹細工』をしました。飾りの竹トンボ・水鉄砲・孫の手の作り方の他に、ナイフやキリの使い方・竹・木の削り方などを教えました。 学校で習っていない工作だから子供さんも親も興味深く、楽しく遊ばれていた。と... 2010.08.28 イベント報告【終了】自然竹をたずねて
ニュータウン 第8回 千里の竹あかり 行きたい行きたいと思っていた「千里の竹あかり」(日時:10月4日(土)18:00~20:00、会場:北千里市民体育館前竹林)に行ってきた。今年は、すいはくで「千里の竹」をしたばかり。とても興味があった。到着はまだ多少明るい時。北千里高校の生... 2008.10.05 ニュータウン地域文化資源竹をたずねて
イベント報告【終了】 フォーラム「竹と市民」 「千里の竹」展、締めくくりのフォーラム 午後1時30分から京都大学フィールド科学教育研究センター里山資源保全学分野 教授の柴田昌三氏による基調講演「竹に魅せられた少年 ~ 40年後に日本・世界の竹を吹田から見る ~」が始まりました。 日本の... 2008.08.30 イベント報告【終了】竹をたずねて
イベント告知 フォーラム「竹と市民」 「千里の竹」展、締めくくりのフォーラムを開催します。市内で竹林の整備・保全や竹の文化について学習している団体の活動の報告及び意見交換会を行います。 ■日 時■8月30日(土) 午後1時30分~ ■テーマ■「竹と市民 ~千里人は竹とどうつきあ... 2008.08.25 イベント告知竹をたずねて
竹をたずねて 竹のマドラー:ヨーロッパ人と竹(その2) トニエブルスター号のバーでカクテルを頼んだら緑のプラスチック製の竹のマドラーがついてきました。竹はヨーロッパではエキゾチックなイメージのようです。ストローの青と黄色はウクライナの国旗の色です。 (長江) 2008.08.25 竹をたずねて
イベント報告【終了】 竹林バス見学会withカンチョー 8月17日(土)、吹田市役所からバスに乗って、竹にゆかりの深い生駒市高山と石清水八幡宮をたずねました。応募がたいへん多かったので、急遽バスを2台にふやしたそうです。今回の一行は総勢69名でした。最初は、生駒市高山にある竹林園へ。(高山で出迎... 2008.08.17 イベント報告【終了】竹をたずねて
イベント報告【終了】 昔のあかりと竹のフィラメント体験講座 今日8月9日(土)、すいはくで「昔のあかりと竹のフィラメント体験講座」がありました。 エゴマなど油を使ったあかり、ハゼなどのろうそくのあかり、石油ランプのあかりなどのあかりの変遷を勉強したあと、吹田東高校の矢野先生、塩見先生の指導で、竹ぐし... 2008.08.09 イベント報告【終了】竹をたずねて
竹をたずねて 竹害を防ぐには タケがはびこって環境問題にまでなっている(cf.佐藤図録)ことは、西日本の各地を歩くと実感します。タケノコ、竹細工ともに需要が伸びない、そこに安い中国からの輸入品が乱入。竹やぶは放置され、気候の温暖化もあって、モウソウチクが中心になって、繁... 2008.08.07 竹をたずねて
竹をたずねて 展示の見方・楽しみ方 番組の打ち合わせにきたNHKのディレクターのHさんがタケ展をみてまわりました。「動くおもちゃがいっぱいありますね」「これは全部市民が持ち寄ったものなんですよ、だからさわってもいいんです、そういう約束おいてあるんだから」とカンチョーが説明する... 2008.08.06 竹をたずねて