竹をたずねて

館長ノート

竹のおみやげ/観光人類学の視点

カフェ・タンポポが今回の展示のために、市民に呼びかけて集めた竹製品には、外国からのお土産品がありました。そこで、千里の竹展では「海外からのおみやげ」コーナーをつくることにしました(まだ準備中ですが)。 おみやげとは漢字で土産品と書くように、...
イベント告知

竹で音楽! ワークショップにいらっしゃいませんか

「千里の竹」展、2週目週末のご案内です。 適当な長さに竹を切り楽器をこしらえ、それを地面に打ち付けて演奏し、みんなで合奏しましょう! 指導は、国立民族学博物館の寺田吉孝先生。民族音楽の専門家です。竹の本場のフィリピンの音楽のエッセンスを一緒...
イベント報告【終了】

かぐや姫、未来の竹を語る/伐採した竹は資源だ

タケックス・ラボ社長の清岡久幸(くみ)社長におこしいただき、「タケックス・ラボ 竹資源有効利活用事業」という講演をしていただきました。 会場には、実際に竹林管理のボランティアをしている市民が多数集まり、熱心に聞き入りました。質問も相次ぎ、さ...
イベント告知

かぐや姫で開幕!

7月5日(土)いよいよ「千里の竹」展開幕です。 今日のテーマはかぐや姫です。 ロビーには、市民の力作。 そして、オープニングイベントとして、南が丘保育園のみなさんがかぐや姫の劇をしてくれました。ホント、かわいらしい♪ はーい、とってもよくで...
竹をたずねて

明日開幕! 「千里の竹」展

7月4日昼過ぎのすいはく内部のようす (馬さんには、またしばしお休みいただくようです!) すいはくの準備のにぎわいぶりはきょうちゃんのブログ1、2、3、4、4(2)をご覧ください。 明日7月5日(土)は、無料です。
イベント告知

竹の未来を語る

タケを愛し、その将来を憂う人はたくさんいます。 (このたけ展はそのためにおこなうものです)。 タケ-竹林-里山の問題の要諦はタケが今日の社会のなかで「経済的」な価値を失ったことだと思います。竹林整備にあたっている人々がもっとも頭を痛めている...
竹をたずねて

いよいよ追い込み「千里の竹」

とっても蒸し暑かった今日(7/3) 居てもたってもおられず 準備追い込みの皆さんの姿 見てきました 大階段にも竹 円陣を組み 中心で檄をとばす Oさん チラシも 博物館だより NO34も 並んでました(^^) いよいよ 明後日から♪ (てつ...
館長ノート

竹流し水羊羹

今日は、日差しがかっと照りつけて、いよいよ本格的な夏の到来を感じました。 町に行ったら、初ものという札とともに、青竹の筒にはいった水羊羹がでていたので、つい買って、おいしくいただました。錐で底に穴をあけて、吸い込むとスポッとかたまりのヨウカ...
竹をたずねて

NTっ子の竹 その2

小学生の必需品に、竹の30センチのものさしがあります。ランドセルにさして、通っていましたよね。なぜ、必需品か。 なんたって、ものの長さを正確に測るためには、プラスチック製はダメ、絶対「竹」製でなくてはなりません。そう、たまたま算数のテストで...
竹をたずねて

準備ちゃくちゃく :「千里の竹」展

土曜日の開幕を控え竹展の準備がすすんでいます。 きょうは、あさ10:00からFM千里で録音があり、司会者のAさん(千里NT展委員)とTさん(同委員長)の司会で竹展の紹介をしました。市民の企画運営という画期的な展示、「千里NT展」は大成功を収...