館長ノート 高樋 補遺 古代の摂津、吹田から馬場町への水道建設を考えていたら、H氏が訪ねてきた。かれはK建設から中東に駐在していたことがあり、工事関係はちょっとうるさい。わたしの書斎からは若草山がよく見える、距離はまあ10キロくらいか、イメージとしてはちょうどいい... 2010.02.21 館長ノート
館長ノート 高樋 古代の摂津国を考える春の特別展の資料が出そろい始め、それを眺めているといろいろなアイデアとも妄想ともつかぬ想いが湧いてくる。その1つが吹田の垂水から難波宮に架けられた高樋のことである。『新撰姓氏録』*に「孝徳天皇の時代に全国的な干ばつが起こ... 2010.02.20 館長ノート
館長ノート 古代摂津国を考える:春の特別展にむけて 2/14日(日)高橋真希、学芸員の講演がありました。これは4/24日(土)から開催される春期特別展「古代摂津国考ー難波の宮と吹田」の構想を述べたものです。摂津は、国としてはやや不自然で複雑なかたちをとりながらできあがったようです。その理由の... 2010.02.18 館長ノート展示案内
館長ノート エコ国家を目指せば・・・ ヘルシンキはとてもいい街だった。フィンランドの首都、人口約57万、衛星都市に100万という手頃なサイズで、中心部の町並みは清潔でけばけばしくなくエコ的、安全で落ち着いた感じ。街行く人々の衣装の基調は黒だが、黄色やピンクの鮮やかなコートやセー... 2010.02.16 館長ノート自然
館長ノート アベマキとビール 紫金山にアベマキ(Quercus baliabilis)が多いのが気になっていました。この辺の二次林なら、コナラやクヌギのだろうにと。アベマキの皮はぶ厚く、ふっくらしていて、触るとよく分かります。皮を押してみるのが、外見がそっくりのクヌギと... 2010.02.15 館長ノート自然地域文化資源
館長ノート 紫金山遊歩道が開通しました! 前にもお知らせしましたが、きしべ神社脇から博物館につながる遊歩道が完成し、市長、府議、市議会長が参列してにぎにぎしく開通式が行われました。テープカットのあと、工夫を凝らした遊歩道をたどり紫金山の小道をたどって歩きました。ゲートボ-ル上にも使... 2010.02.14 館長ノート地域文化資源
館長ノート 若草山冬七夕イルミネーション 今年のわかくさ山の山焼きは、結構よく燃えてカンチョー宅からも楽しめました。その焼けた斜面を冬七夕イルミネーションが行われています、双眼鏡で見ても何のデザインか不明ですが。今週末、「しあわせ回廊なら瑠璃絵」と題して奈良公園や東大寺、春日大社な... 2010.02.14 館長ノート自然地域文化資源
館長ノート 女子大生との対話 2月11日(木・祝)の委員会には20人以上の参加者があって盛会でした。なかに3人の女子大生がいた刺激もあったような気がしました。さっそく、お茶してインタビュー。「いろいろ案が出てましたが、真面目すぎますね。子どもや私たちがついて行けるのかな... 2010.02.13 館長ノート自然
館長ノート 鹿肉のシチュー アイヌ民族博物館の野本氏からエゾ鹿の肉をいただきました。奥さんが妊娠中なので自分では狩りができず、友人がとったものとことわりつき。香味野菜やハーブを入れたワインで一晩マリネ、おいしく出来上がりました。フィンランドで食べたトナカイのシチューを... 2010.02.12 館長ノート地域文化資源
館長ノート しびがっちゃき(むかしの病気) 冬の青森の八百屋の店頭はいろどり、品数ともに、他の季節に比べ貧弱だ。半裁した白菜やトマト、キュウリなどもあるにはあるが、片隅に追いやられていて、フキ、ワラビ、キノコ、切り漬け、沢庵など、漬け物類が幅をきかせている。色鮮やかな野菜が並ぶスーパ... 2010.02.09 館長ノート