私たちの活動 夏季特別展プレイベントのおけいこ おおづめ 27日(日)の公演をまえに、24日の夜はいよいよおおづめのおけいこです。熱が入ってますっ。(きょうちゃん) 2010.06.25 私たちの活動自然
私たちの活動 市民てんてこ舞 2 :ちらし印刷中 広報部会からようやく開催イベントの内容がかたまって、チラシの印刷に入りました。今回はイベントが多くて、A4片面に入りきらなかったので、A3二つ折りの特別版です!表紙ぱっとひらくと、こ~んなにイベントがたくさん!え、小さすぎてわからんって・・... 2010.06.24 私たちの活動自然
万博・EXPO いつか見た風景 in上海万博(3) この40年で、人類は進歩と調和したのか?より良い都市より良い生活になっていくんだろうか?なんで日本語やねん…(日本語でだけ書いてあった)…しかしウマソー!「スタンプスタンプスタンプ!スタンプスタンプスタンプ!」「ひとり3冊まで!」「もうちょ... 2010.06.23 万博・EXPO
私たちの活動 第10回平成22年度夏季実行委員会 7月17日(土)の開幕まで一か月を切った22日夜、おおづめの会議がありました。展示、イベント、広報の予算は参加団体のゆずりあいで、ほぼ予定の予算内でおちつきそうです。次の日曜日(27日)にはプレイベントのすいはくシアター『暗くなるまで待って... 2010.06.22 私たちの活動自然
自然 本のご紹介: 『青森県の巨樹・古木を訪ねて』 齋藤嘉次雄 2010 『青森県の巨樹・古木を訪ねて』 東奥日報社 1365円(税込み)青森県には三内丸山遺跡に関係したので、1993年頃からよく行きました。思わず深入りしたのは、三内丸山を盛り上げようという市民の思いに打たれたからです。かれ... 2010.06.22 自然書評
私たちの活動 てんてこ舞 :看板づくり ありゃりゃ、夏の特別展のオープンまで1ヶ月を切ってるわ。市民委員会はラストスパート、各チームが準備でてんてこ舞いです。看板は、こないだの特別展でつかったものを再利用。下地づくりをしています。(きょうちゃん) 2010.06.21 私たちの活動自然
私たちの活動 夏季特別展プレイベント/小道具づくり すいはくシアター『暗くなるまで待って! 飛べないヒメちゃんが輝く日』来週、6月27日の本番をまえに小道具づくりも順調です。何を作ってるのでしょうか・・・? こたえは当日・・・。(なかちゃん) 2010.06.19 私たちの活動自然イベント告知
館長ノート ハヤブサの帰還 ~ウーメラ砂漠~ 花火のように華やかな光と共にハヤブサが帰ってきました。燃え尽きても使命を果たしたことに感動を覚えます。テレビで放送されたウーメラ砂漠とは西オーストラリア州のグレート・ビクトリア砂漠。ピチャンチャジャヤラ族の領域で、エアーズロックの南、マスグ... 2010.06.18 館長ノート
万博・EXPO いつか見た風景 in上海万博(2) なんか、ここ、千里丘陵じゃないの?っていうぐらい、40年たったとは思えない光景が上海では展開されていました。おおお!電気自動車!(ハイブリッドかな?)ものすごーく静かです。ちなみにペデストリアンデッキは「上を歩くもの」じゃなく「下を歩くもの... 2010.06.16 万博・EXPO