博物館考 さわる展 『点字毎日』で紹介されました! 実験展示「さわる 五感の挑戦 PART V」が、『点字毎日』(2010年6月17日号)で紹介されました。『点字毎日』は、毎日新聞社が発行する週刊新聞で、1922(大正11)年創刊の由緒ある新聞、もちろん全国紙で~す。点字版と活字版があります... 2010.06.15 博物館考
館長ノート 6/13 コンサート♪梅雨をふっとばせ 一昨日までいい天気だったのに、昨日から梅雨入り?「タイトル」とはうらはらに、雨模様の日でした。それでも、60人をこえる観客が、秋田克美さん(ライブとランチの店~ウノ・ア・オトロ、グランマスター)、秋田光幸さん、藤田慧山さん、福田由紀雄さんの... 2010.06.14 館長ノートイベント報告【終了】
万博・EXPO いつか見た風景 in上海万博(1) 「人類の進歩と調和」から40年…。「より良い都市、より良い生活」をテーマに掲げた上海万博の現場では…入口のゲート。ぐえー、中国四千年白髪三千丈行列300m?しかし大阪万博少年としてはこんなことでメゲちゃおれん。同じ色の帽子をかぶった団体さん... 2010.06.13 万博・EXPO
イベント告知 特展場から生中継 :FM千里 今日6月12日(土)、実験展示「さわる 五感の挑戦 Part V」が無事開幕しました。午前中、FM千里のキッズレポーター・かれんちゃんが来館。さわる展を取材して、そのレポートが生中継で放送されました。「ふつうは博物館ではさわっちゃいけません... 2010.06.12 イベント告知九官鳥だより博物館考
イベント告知 ただいま準備中! 明日から「さわる 五感の挑戦」展 いよいよ明日から実験展示「さわる 五感の挑戦 Part V」が始まります。昨日から、みんぱくの五月女先生にもお手伝いいただき、準備に入っています。今日は(カンチョーに拉致されてきた)広瀬先生に、展示のようすを確認していただきました。みんなが... 2010.06.11 イベント告知九官鳥だより博物館考
私たちの活動 「千里ニュータウン展」「07EXPO70万博展」の生活展示が上海万博中国館に進出!? 朝の7時から並んでゲットした予約券を手に、ワクワクしながら巨大な中国館に入っていくと…げげっ!これ、「千里ニュータウン展」「07EXPO70万博展」でやった昔のリビング再現と同じじゃん!(すいはくバージョンはこちら)机に冷蔵庫に本にかばんに... 2010.06.10 私たちの活動万博・EXPOニュータウン
万博・EXPO 幻の?上海万博中国館を見た! 行ってきました帰ってきました上海万博!1970年以来ずっと胸にバンパクの火を灯し続けてきた超地元少年としては、行かないわけにはいきません!行くんだったら早いうち!だってバンパクというものは必ず会期の後半ほど人が増えるものに決まってるからです... 2010.06.09 万博・EXPO
館長ノート 上海万博特派員報告 第一報 上海特派員について今回、急遽上海万博へ特派員を派遣しました。彼は、昨年、日食時、悪天候に阻まれ、現地に到着できず泣く泣く帰ってきた曰く付きの特派員です。今回はどうにか現地にたどり着いたようですが、カルチャーショックのためか興奮のためか、言語... 2010.06.08 館長ノート万博・EXPO
イベント報告【終了】 6/6は、カラリン村の祭り2日目&「古代摂津国考」最終日。 6月6日に雨ざーざー降って…はこなくてよい天気、文字通りカラリン村祭りなって、今日も参加者150人。お抹茶をいただいたていろいろ食べ物も用意されていたのでそれもいただいてみんなでアートしてうたっておどって(これは記念撮影の場面ですが・・・)... 2010.06.06 イベント報告【終了】