こんな企画展を!:初夢はくぶつかん-まとめ(1)

画像

「初夢はくぶつかん」によせられた240コメントのうち、企画展に関するものをひろいあげてみました。

1.鉄道がおおかった。とくに吹田の鉄道、操車場をとりあげてという詳しく具体的な提案もありました。ほかに交通関係としてバス、地下鉄、モノレールなども。すごいのは名神吹田サービスエリアとつながったら、電飾トラック展だぜぃっというのも。
2.食の話題もさかん:くわい(の食べ方)、おでん、もち、お雑煮、インスタント食品、給食
3.生活:制服(学校、JR、バスガール、コスチューム)、風呂とふろグッズ、町の音
4.子ども:宿題対策、おもちゃ、教科書
5.環境:竹、クワイ(歴史、景観、食文化とあわせて)、ゴミ展
6.健康、医療:それから将来を見つめた「大介護展」
7.秋の万博展にあわせた展示のアイデア(特集を組みたい)やる気満々の人たち

■感想■
○これまでの展示とずれがある
――求められているのは、生活に密着したテーマ

これまで企画展のテーマは、学芸員の時代的関心に合わせた時代別に区分されたものでした。常設展とのダブりや(須恵器など)繰り返しが多く、めりはりがなく、平板な感じが否めません。これは常設展にもつながる問題でしょう。最近の企画展も、いつもどおりガランとして、人が来ていないようです。これは、わたしたちの生活とのつながりが感じられないせいではないでしょうか。もっと身近な切り口で、もっと自分で体験できる、市民の関心にそった企画展が求められているように思います。

画像

○市民からアイデアを募り、予算を示して、実行してもらうのはどうでしょうか?

今まで企画は内部で決められているようですが…どこかで聞いたような気がしますが、市民の、市民による、市民のための企画展を!

(by 「初夢はくぶつかん」コメント合戦勝手に実行委員会:こぼら+okkun)

PS:今年は「金豚年」ですね。「?、金豚年?」・・・検索して調べましょう。(おーぼら)

 

コメント

  1. はる より:

    博物館への市民の関与という点では、カンチョーさんが就任の時から言われていることですが、展示の企画について、市民の参加をという発言が、市議会であったと聞きました。それが具体的にどんなものだったか、だれか議事録をごらんになった方はいませんか。知りたいです。

  2. きんちゃん より:

    じゃー、そのときの館員の役割はどうなるの?単なる企画の審判員・・・・?!

  3. なつ より:

    URLたたいたら昨年9月議会の議事録の一部が出てるよ。

  4. くろちゃん より:

    すいはくの展示を引き受けるNPOできないですかね。

  5. okkun より:

    学芸員さんは市民がやりたいことを聞いて「それだったらこうしたらいいのでは?」とか「こうしたらもっと面白くなりますよ」とか、触発してコーディネートしていただくのが望ましい方向かと思います。市民の企画をポカ~ンと見てるだけ~ではモッタイナイ。ただしアドバイスと称して「そんなことはヤッタコトガナイ」とか「それは出来ませんよ」とか押さえ込むほうに回った日には…サルグツワをかまされて観音像と一緒に収蔵庫に放り込まれるかも…??(コワ~)

  6. きょうちゃん より:

    {爆睡」 の寸前。愛犬・龍馬・とブル~ブル~体操。ピン ピン ぼけ の コメント。アア 眠い。明日は、早起き、博物館 玄関 右の ピンク火山灰層へ 直行・・。明日 天気になあれ!!。

  7. akakage より:

    おーぼら様。金豚年、知りませんでした。調べてみたら、五行と十二支による60年に一度の巡り合わせなのですね。縁起がいいので、出産ラッシュになるかもなんて記事も目にしました。こちらの地方新聞では、先日、団塊ジュニア(1972年~1977年?ころの世代)の行く末が日本の人口動向に大きく影響するという記事がでてました。結婚・出産だけでなく、移住する人口も増えつつあるようです。テーマとまったく関係ないコメントですみません。ちなみに、わたくし人口ピラミッドでガックン減ってる丙午生まれです。

タイトルとURLをコピーしました