2008-07

自然

紫金山にオオムラサキが飛ぶ・・・といいなあ!

兵庫県丹波市柏原(かいばら)にある丹波の森公苑では、河合雅雄名誉苑長がオオムラサキの飛ぶ森にしたいとエノキを植えるところからはじめ、昨年、オオムラサキを飼育するのに成功しました。50数頭だったオオムラサキは、越冬段階で1000頭以上にも増え...
私たちの活動

居酒屋たんぽぽ 新顔ぞくぞく登場

今夜の居酒屋たんぽぽ、はじまってまもなくは通常の平均年齢でした。 五月が丘軍団が大派閥を形成。 野外活動センター派は劣勢でしたが途中で盛り返す。 そこへ・・未就学者の軍団が登場。 2歳から6歳までの軍団は照れることなく堂々と立派に自己紹介。...
私たちの活動

竹籠編み –きよさんとその仲間

7月21日(月・祝)は、「竹籠編み--きよさんとその仲間」がありました。 (自然児を自称するわたしも少々バテ気味なほどの暑さ。。。場所を予定していたピロティから、冷房のきいている講座室に変更しました。) こんなカゴを編みました。 こちらは2...
私たちの活動

すいはく今日のイベント

今日(7/20)は、夏休みがはじまって最初の日曜日でした。 昼、すいはく3Fひろばで 流しそうめん 午後、講座室では 竹のおもちゃづくり 池田市の市議・商工会議所の方が、活発なすいはくの活動の視察に来られました(・・・のですよね?きょうちゃ...
ニュータウン

千里ニュータウン開発記録映画上映会 in 津雲台市民ホール

昨日 7月19日 またまたみちゃいました この映画 千里ニュータウン展 特別付録 せんちゅう 北千里 何度もみてますが、今回 我が町で上映 行かいでかぁ(^^) okkunの解説も 今回は 津雲台の話に重点を置いてくださいました 同日開催の...
イベント報告【終了】

千里をかける竹 -シンポ報告(その2)

7月19日(土)午後2時~、地球研佐藤プロジェクト主催のシンポジウム「千里をかける竹」2日目がありました。 最初に登場されたのは、茶ノ湯竹器師の黒田和孝さんです。黒田さんがあつかう竹の9割以上は、マダケ(利休さんの頃には、まだモウソウチクは...
展示案内

進化してますます充実! -「千里の竹」展示-

今回の「千里の竹」展では、特展場中央部に畳のスペースをおき、そこに市民の持ち寄った竹製品を置くことにしました。その収集を「カフェ・たんぽぽ」にお願いして(120点以上ありました)、プレ展示をおこなっていましたが、空間の広さや高さに差があり、...
私たちの活動

千里をかける竹 -シンポ報告(その1)

7月18日(金)午後2時、すいはく講座室でシンポジウム「千里をかける竹」の第一部研究発表:竹の文化と民俗が開催されました。 最初の発表者は、富士竹類植物園 事業本部長の柏木治次さんの「タケの進化と日本のタケの歴史」。 生物学的なタケについて...
竹をたずねて

七夕の「竹」

昨夜、自治会の会合から帰ってきたうちのダンナの話。 うちのダンチで、今年も、七夕飾りをやってんけど、竹が、今年はモウソウチクやんか。毎年、つかうのはマダケや。マダケは細うてまっすぐ立つのに、モウソウは太いくせにへなへなしなって。飾りにくい。...
私たちの活動

たんぽぽシンポシオン(饗宴)のおさそい

7/18(金)午後6時頃から「地球研シンポジウム」の発表者をかこんでカフェたんぽぽで懇親会をやりたいと思います。 シンポジウム世話役の鞍田さん(哲学者)によると、「飲み食いしつつ市民が自由に論を交わす」、これこそプラトンのシンポシオン(饗宴...