北大阪ミュージアムネットワーク

画像すいはくでは関西大学博物館と協力して、2007年から3年間、文化庁の基金を得て、北大阪の49館の博物館をつないだ「北大阪ミュージアムネットワーク」をたちあげ、さまざまな催しや展覧会をおこないました。一昨年のビール展、昨年の戦国時代(池田市立歴史民俗資料館・高槻市立しろあと歴史館との共同開催)はその成果の一つです。

その反省会と未来へ向けての話し合いが、昨日(11/17)ありました。

画像

49館には、さまざまのテーマ(分野)と客層があります。たとえば、自然系では、箕面公園昆虫館、箕面ビジターセンター、高槻の芥川あくあぴあ、大学系では大阪大学、関西大学、大阪音楽大学に博物館があります。客層も、子ども、学生、一般とさまざまです。
博物館に逆風が吹いている今日この頃、おどろくことに、高槻では今城塚、大阪では企業博物館の計画が出ているようです。これらは、従来の官製の重厚壮大な博物館ではなく、小さくても、市民のなかから萌えだしてきた構想で、文化というものの底力を感じました。

文化庁の地方博物館を応援する計画があります。「仕分け」によってゆらいでいるようですが、近い将来、かならず再生すると思います。重要なのは、博物館の連携だそうです。いち早く具体化したわたしたちの計画をさらに磨きあげて、よりよい市民の博物館をつくりたいものです。このような会議はもっと持たれてよいと思います。そのためには討論と意見交換が大切で、このブログでも、そのプロセスをできるだけとりあげていきたいと思います。

(カンチョー)

コメント

  1. きょうちゃん より:

    下の1.2は北大阪ミュージアムの体験談です。

    -提案としては、バスツアーなんてどうでしょう-
    ●北大阪ミュージアムマップには48ヶ所が案内されています・・月1回で、1年もあれば、なんておもっていますが。 

    1. http://k-okazaki.typepad.jp/blog/2010/11/post-3e7c-1.html/写真がなくて・・ドブロクで、ボツ。
    08/5/8:撮りまくり・・ 「つばめ」は、どこに行ったの 大阪 豊能郡へ その1

    結果論からの思い・・ツバメを見たさに、「ふらり」虫で・・・吹田市→箕面市→池田市→
    能勢町→豊野町→茨木市→吹田市
    出:12:00~着゜:19:48/7時間48分
    走行距離:8587-8493=94Km
    ガソリン給油量:3.23L/リットルあたり約30Km
    乗り物:スクーター50cc
    ツバメは見かけなかった
    ・・・・上のURLで・・割愛。
    2..http://k-okazaki.typepad.jp/blog/2010/11/post-6827-1.html
    08/5/8:撮りまくり・・「ツバメ」はどこに行ったの 大阪 豊能郡へ その2
    なにが、そうさせたか・・いつも、ここまで で 深入りしない・・だからです
    ・・一つの言葉にはげまされ、一つの言葉に傷ついた・・かな

    ・・・・上のURLで・・・割愛・・・

タイトルとURLをコピーしました