イベント報告【終了】 千田稔先生講演会「難波津をめぐる歴史地理」 6月5日(土)午後2時から、奈良県立図書情報館館長・国際日本文化研究センター名誉教授の千田稔氏の講演会「難波津をめぐる歴史地理」がありました。こちらも参加者120人の大盛況。「古代摂津国考」もいよいよ明日が最終日です。(きょうちゃん) 2010.06.06 イベント報告【終了】
私たちの活動 まちと生きる・アートでGO!GO! @すいはく ≪市制70周年記念事業≫のひとつ、現代美術を愉しもう塾による「まちと生きる・アートでGO!GO!」が、今日と明日(6月5日~6日)、すいはくで開催されています。「みんなで創ろう!カラリン村のお祭り」と題して、貝・布・ペットボトルキャップなど... 2010.06.05 私たちの活動イベント報告【終了】
私たちの活動 オオムラサキ情報 (番外) 今日もオオムラサキが羽化してないものかと餌を用意して見に行ってきました。サナギは白っぽくなっているものの、未だ、翅の模様が透けて見えず、もうすこし時間がかかるようでした。出遅れておりました、丹波からの「養子」は終齢幼虫となり、蛹化(前蛹)が... 2010.06.05 私たちの活動自然
イベント報告【終了】 土器焼き @すいはく 6月2日水曜日、入道雲が出るようなお天気のなか、5月5日につくった土器を、高橋学芸員ほか計4人が、博物館3階広場で焼きました。朝10時頃から準備開始。焼成温度は800度くらい。はじめ、ちょろちょろ 中パッパ。終了は3時30分頃。おつかれさま... 2010.06.04 イベント報告【終了】
博物館考 『博物館だより』No.42 できあがりました! お待たせしました。5月21日のブログで、点字版が先にできあがったとお知らせした『博物館だより』No.42の墨字版(通常の刊行物)が、昨日やっとできあがり、すいはくに届きました。今回の『たより』は、6月12日(土)から始まる実験展示「さわる ... 2010.06.02 博物館考
イベント報告【終了】 古代の難波を巡る 5月29日(土)、吹田市立博物館主催の見学会に行ってきました。大阪歴史博物館南側公園広場内の復元倉庫建物付近に集合。12時30分には大半の人が到着していました。参加者は約30人。よく晴れて、日差しがきつい。見学のコースは、難波宮大極殿~難波... 2010.06.01 イベント報告【終了】博物館考
私たちの活動 オオムラサキ情報 (4) 今はサナギしてます 昨春「兵庫の丹波の森」よりやってきた「オオムラサキ」の幼虫が、初夏には親となり、卵を残して旅立ちました。吹田生まれの卵から、孵化した幼虫の「吹田っ子」は冬を越し、エノキの新芽を喰って育ち、今ではサナギになっています。5月22日に見つけた「サ... 2010.05.31 私たちの活動自然
イベント報告【終了】 講演会 「古代北摂の港まち-はたして難波津はどこにあったのか-」 さわやかな気候の5月30日(日曜)の午後2時~、豊中市教育委員会地域教育振興課・橘田正徳氏の講演会「古代北摂の港まち-はたして難波津はどこにあったのか-」がありました。豊中市内の遺跡発掘にもとづく仮説が紹介されました。熱心な考古ファンから質... 2010.05.30 イベント報告【終了】
館長ノート 日本最古の土偶 日本最古の土偶(縄文時代草創期)が滋賀県東近江市の相谷熊原遺跡から出土した、コメントを、とA新聞記者から電話があった。送ってきたFAXをみると、3.1㎝という指先サイズの小さなもの、おっぱいがおおきなのが特徴とあった。ヒトの造形は、約3万年... 2010.05.30 館長ノート