suihaku

館長ノート

ライプツィヒ民族学博物館にて:館長のページ更新

すいはく公式HP、館長のページを更新しました。 「ライプツィヒ民族学博物館にて」
館長ノート

マックス・プランク社会人類学研究所にて:館長のページ更新

すいはく公式HP、館長のページを更新しました。 「マックス・プランク社会人類学研究所にて」
イベント告知

大スクリーンでニュータウンを見よう!(5/19・映画上映会)

2006年「千里ニュータウン展」で発掘され、これまで博物館では何度か上映してきた千里ニュータウンの開発記録映画。この週末、南千里・千里市民センターの大スクリーンによみがえります!(音響もいいよ)戦後の住宅難、土地買収の苦労と地主さんたちの選...
イベント報告【終了】

大仏さまのお面をつくろう!

4月27日、28日の2日間東大寺の大仏のお面を作るワークショップが開かれました。講師は版画家の田主誠さんです。型紙を切り抜き、参加者がそれぞれ思い思いの色を塗り、完成させました。子どもさんだけでなく、大人も童心にかえって夢中になっていました...
地域文化資源

吹田と行基のつながり

春季特別展「大僧正行基展 なぜ菩薩とよばれたか」をすいはくで開催中ですが、なんで吹田で行基さん?と思っておられるかたもいるかもしれません。奈良時代の僧行基(668~749)は、東大寺の大仏の建立に尽力したことで知られています。彼は四十九院と...
館長ノート

夢のお告げ

故米山俊直先生(京都大学名誉教授、元大手前大学学長、文化人類学)が夢にあらわれた。顔をつけるように至近距離で話をしていたら、目が覚めてしまった。夢のなかには畏友のKK氏やHK氏らがいて、貴人とおぼしき高貴な方がたもおられた。何やら御進講のよ...
館長ノート

近鉄奈良駅の行基像に傘がさしかけられています

近鉄奈良駅の行基像は待ちあわせ場所として有名ですが、近頃、工事中でした。何の工事をしているのかと思いきや、どうも行基さまに傘をさしかけようということのようです。本日、その前をバスで通った友人が写真を届けてくれました。アーケード並みに雨をよけ...
館長ノート

千里ニュータウンの創世記と出エジプト記

ロケットスタート?!を切った行基展を気にかけながら、神話の里、宮崎に飛んできました。AJJ (Anthropology of Japan in Japan) という学会で千里ニュータウンのことを発表するためです。ピッツバーグのJAWS報告(...
館長ノート

行基展がはじまりました。ロケットスタートです!?

行基展の初日、何とか演示を終えて、無事スタートしました。解説プレートがひとつ、逆さまにおかれていたのはご愛嬌。中国の旧正月では「副」の字を逆さに張り付けたりします。「到福」といって転倒した福は「福が来る」という意味になります。もちろんすぐ直...
館長ノート

明日(20日、土)から行基展がはじまります

いよいよ明日(20日)から春季特別展「大僧正行基展 なぜ菩薩とよばれたか」がはじまります。目下、演示作業に大わらわです。唐招提寺からお借りした重文の行基菩薩像も無事安置されました。吹田市内のお寺から借用した資料もスタンバイしています。初日は...