suihaku

私たちの活動

博物館で吹きまくった風が…!(@千里ニュータウン情報館)

またこの場をお借りして、お知らせです。というか、博物館で火がついた市民の「愛吹精神」(っていうの?)は、こんなところにも進出しているというお話。阪急南千里駅の改札から歩いて30秒、「千里ニュータウン情報館」があります。改札を出て左、「千里ニ...
私たちの活動

「千里キャンドルロード2014」は今週土曜(11/8)!

すいはくを席巻したニュータウンの市民パワーが、今年もすごい景色を作ります!千里ニュータウンの人口にちなんだ90,000本のキャンドルを公園にともす千里キャンドルロード!今年は千里南公園!(去年と違うので気をつけてね)点灯時間帯は16:00~...
私たちの活動

FM千里「馬場章夫のぼらぼら千里」の取材がありました。放送は8日(土)10:00~13:00です。

MBSラジオのかつての長寿番組「ごめんやす馬場章夫(ばんばふみお)です」で人気のあった馬場さんが本日(5日)、吹博に取材に来られました。いまはFM千里の番組「馬場章夫のぼらぼら千里」を10月から担当されています。3時間近く吹博に滞在され、特...
地域文化資源

高橋真希学芸員が東山田公民館の歴史講座で講演をしました

高橋真希学芸員が東山田公民館歴史講座の本年度第3回(10月30日)において秋季特別展示関連の講演をしました。題して「千里丘陵で焼かれた難波宮の瓦―吹田に遺る2つの造宮瓦窯跡」。おもに七尾瓦窯跡と吉志部瓦窯跡をとりあげ、中国で誕生し朝鮮半島を...
地域文化資源

中牧館長が 帝塚山大学の市民大学講座で講演しました

10月25日(土)帝塚山大学考古学研究所と附属博物館共催の市民大学講座があり、すいはくの中牧館長が『仏教徒神道-瓦をめぐる日本宗教史-』という講演をしました。  帝塚山大学附属博物館の清水昭博館長が中牧館長を紹介しました。帝塚山大学は創立5...
イベント報告【終了】

講演「東アジア瓦の歴史」

10月4日(土)13時からの開会式につづいて14時から帝塚山大学附属博物館館長の清水昭博さんの講演がありました。講演の内容は「瓦の歴史」なかでも 軒平瓦(のき ひらがわら)と軒丸瓦(のき まるがわら)の歴史。瓦は3000年前の中国ではじまっ...
地域文化資源

五本指の黄龍

帝塚山大学附属博物館から借用した一片の瓦―五本指(爪)の黄龍。正式には黄釉(おうゆう)龍文(りゅうもん)軒平瓦(のきひらがわら)といいます。これが本ブログのデザインとなっています。展示場ではおなじ黄釉龍文の軒丸瓦(のきまるがわら)と一緒に並...
地域文化資源

秋季展示に大阪城の金の鯱がお目見えします

秋季展示「一片の瓦からー東アジアにふれる」が10月4日(土)からはじまります。それにむけて、いちはやく大阪城の金の鯱(しゃち)と唐招提寺の鴟尾(しび)が収蔵庫に搬入されました。いずれも原寸大のレプリカですが、鴟尾のほうは約200kgと推定さ...
私たちの活動

吹博の博物館実習が産経新聞の地方版に取り上げられました。

学芸員目指す大学生が博物館の展示解説に挑戦 大阪(めいぎゃる)
私たちの活動

紫金山自然観察会

8月12日10時から紫金山自然観察会(野鳥・植物)がありました。講師は吹田野鳥の会幹事の平(ひら)軍二さん11組17人(うち子ども7人)の申込みがあり、当日参加と実行委員など合計25人の観察会でした。(おーぼら)2014年 夏季展プログラム...