イベント報告【終了】 ワークショップ「水損史料の応急処置実習」 奥村弘先生の講演会につづいて11月6日(土曜)午後3時から講座室で、ワークショップ「水損史料の応急処置実習」がありました。はじめに歴史資料ネットワークの河野さんがネットワークや水損史料の応急処置の方法の説明をしてくださいました。歴史資料ネッ... 2010.11.07 イベント報告【終了】災害
イベント報告【終了】 講演会「地域歴史遺産と街づくり-阪神淡路大震災の経験を基礎に」 11月6日(土曜) 午後1時30分から講座室で奥村弘神戸大学教授の「地域歴史遺産と街づくり」という講演会がありました。『地域歴史遺産』という言葉は1995年阪神淡路大震災から使われだした言葉です。【地域社会の危機】兵庫県では阪神淡路大震災以... 2010.11.07 イベント報告【終了】地域文化資源災害
イベント報告【終了】 岸部地域の歴史遺産散策 元気いっぱいのきょうちゃん、先日の西国街道につづき、11月3日(水)文化の日の午後は、旧中西家住宅~大光寺~七尾瓦窯跡~火葬墓~吉部古墳~吉志部神のコースを歩いてきました。すいはく特別展関連の見学会「岸部地域の歴史遺産散策」で、案内はすいた... 2010.11.05 イベント報告【終了】地域文化資源
イベント報告【終了】 西国街道をあるく 夏バテを克服して元気を取りもどしたきょうちゃん。昨日(10/31)はまず阪急北千里駅に集合して、バスと歩きで西国街道の旅。いにしえの面影をみることはできたのでしょうか。参加者は42人だったそうです。このイベントは吹田郷土史研究会・吹田市立博... 2010.11.01 イベント報告【終了】地域文化資源
イベント報告【終了】 再建中の吉志部神社の本殿見学 秋季特別展「災害から地域遺産をみなおす-吉志部神社の復興ー」のイベントのひとつとして24日、午前1回、午後2回の再建中の吉志部神社の本殿見学がありました。金剛組の担当者が案内、説明してくださいました。(株)金剛組の創業は578年(仏教伝来の... 2010.10.24 イベント報告【終了】地域文化資源災害
私たちの活動 秋の夜長をたのしむ: 「月見の宴」 10月23日(土)、午後2時半頃にはSELFのみなさんによる準備が終了。日が暮れて点火すいたんのあかりも登場(人気者で、一緒に写真を撮る人が続出でした)。その頃2階ロビーでは、片山中学校茶道部のみなさんによる呈茶もはじまりました。お茶に誘わ... 2010.10.23 私たちの活動イベント報告【終了】自然
イベント報告【終了】 梅棹忠夫先生をしのぶ会 10月20日(水)、みんぱくで梅棹忠夫先生をしのぶ会がひらかれました。形式張った式典はなく、1階ホワイエにかざられた遺影の前に一人ずつ花を献じて、ご冥福をお祈りしました。午後1時半から4時半まで、とぎれることがなくお参りがあったそうです。儀... 2010.10.21 イベント報告【終了】九官鳥だより梅棹さん
イベント報告【終了】 講演会「焼損材は寸法を残していた-吉志部神社本殿の復元」 10月11日(月・祝)、櫻井敏雄氏の講演会「焼損材は寸法を残していた-吉志部神社本殿の復元」がありました。櫻井さんは焼失した吉志部神社の本殿の再建に大きな力となってくださった方です。社殿が重要文化財になる前から目をつけ、調査をなさっていたそ... 2010.10.12 イベント報告【終了】災害
イベント報告【終了】 ● 講演会・トーク・歴史講座●「吉志部神社の原像-発掘調査の成果から」 吉志部神社は平成5年(1993年)国の重要文化財に指定されました。2002年に「あルック吹田」を発刊したすいた市民環境会議が2003年3月に吉志部村を散策したときの写真がありました。先代の奥田宮司が延々と説明してくださったのがなつかしいです... 2010.10.11 イベント報告【終了】災害
イベント報告【終了】 講演会「古代豊島地方の景観」 10月9日(土)秋季特別展「「災害から地域遺産をみなおす~吉志部神社の復興~」のオープニングイベントは人間文化研究機構の機構長で歴史地理学がご専門の金田章裕先生の講演会でした。題して「古代豊島地方の景観」。条里制は、7世紀終わり頃、班田収授... 2010.10.10 イベント報告【終了】自然災害