イベント報告【終了】

イベント報告【終了】

昔のあかりと竹のフィラメント体験講座

今日8月9日(土)、すいはくで「昔のあかりと竹のフィラメント体験講座」がありました。 エゴマなど油を使ったあかり、ハゼなどのろうそくのあかり、石油ランプのあかりなどのあかりの変遷を勉強したあと、吹田東高校の矢野先生、塩見先生の指導で、竹ぐし...
イベント報告【終了】

すいた竹取寄席 @すいはく/ついに念願 すいはくで落語

すいはく(吹田市立博物館)創設以来、初の落語が講座室でありました。8月3日は講座室が高座室になった記念すべき日でした。 入場料無料のこの会場に50人が集まりました。 “すいはく亭”のこけら(?※)落としにお招きしたのは林家染二さんでした。 ...
イベント報告【終了】

行列のできるうどん屋

毎週土曜朝、すいはく入口階段の竹は、千里竹の会のみなさんによって新しいものに取り替えられます。 今日7月26日も、朝から気温がぐんぐん上がり、とても暑い日でしたが、このように青々した竹に出迎えられ、とても爽やかです。 その頃、3階ピロティ(...
イベント報告【終了】

千里をかける竹 -シンポ報告(その2)

7月19日(土)午後2時~、地球研佐藤プロジェクト主催のシンポジウム「千里をかける竹」2日目がありました。 最初に登場されたのは、茶ノ湯竹器師の黒田和孝さんです。黒田さんがあつかう竹の9割以上は、マダケ(利休さんの頃には、まだモウソウチクは...
私たちの活動

千里をかける竹 -シンポ報告(その1)

7月18日(金)午後2時、すいはく講座室でシンポジウム「千里をかける竹」の第一部研究発表:竹の文化と民俗が開催されました。 最初の発表者は、富士竹類植物園 事業本部長の柏木治次さんの「タケの進化と日本のタケの歴史」。 生物学的なタケについて...
イベント報告【終了】

茶筌をつくりました! お抹茶もいただきました!

7月13日午後1時~3時、講座室で高山茶筌生産協同組合のみなさんのご指導で、茶筌づくりの最後の工程、上編みに挑戦しました。 細かい作業に四苦八苦しながらも、なんとか糸をかけ終えると、ヘラで仕上げて、ハイできあがり!(^^)v (実は、大事な...
イベント報告【終了】

みんなで楽しむ! 竹の音楽ワークショップ

7月12日(土)午後1時半~3時、民博の寺田吉孝先生をお迎えして、竹の音楽のワークショップがありました。 竹の会のみなさんのご協力をいただき、楽器の準備。竹を適当な長さに切ります。切った竹を地面に打ち付けて音をたしかめながら、セットを組んで...
イベント報告【終了】

かぐや姫、未来の竹を語る/伐採した竹は資源だ

タケックス・ラボ社長の清岡久幸(くみ)社長におこしいただき、「タケックス・ラボ 竹資源有効利活用事業」という講演をしていただきました。 会場には、実際に竹林管理のボランティアをしている市民が多数集まり、熱心に聞き入りました。質問も相次ぎ、さ...
イベント報告【終了】

武田五一没後70年展

6月8日、旧西尾家住宅の計り部屋(はかりべや)で特別イベントとして、中川 理氏(京都工芸繊維大学教授)、円満字洋介氏(京都精華大学非常勤講師)、小林淳男氏(武田五一研究家)の三人によるトークショー「武田五一を語る」がありました。 舞台は掘り...
イベント報告【終了】

満員御礼の講演会

ガソリン代が一挙に10円以上値上がりした6月1日(日)午後2時から宝塚造形芸術大学教授 西村公泉氏(西村公朝氏のご長男)の講演「西村公朝のたどり来し道」が始まりましたが、2時直前に来た人は講座室には入れない状態。あふれる聴衆に対して講座室ド...