展示案内

万博・EXPO

京大型カードの思い出

「万博を生産した書斎」展示のコーナーでは、梅棹忠夫さんの情報整理技術を紹介しています。フィールドノート、京大カード、こざね、原稿、ファイルなどを展示しています。展示ケースの前で、わーすごいと声を上げている方がいました。つい声をかけたら、こん...
万博・EXPO

ヒマゴタローもできたよー!

大好評の着る太陽の塔コタロー(子TARO)、マゴタロー(孫TARO)に ヒマゴタロー(ひ孫TARO)が加わりました。(作はモチロンH師匠) このあいだ収録のあったNHKぐるっと関西(11/10放送予定)でアナウンサーのみなさんがよろこんで着...
万博・EXPO

電気自動車がキター!

昨日までのサンヨー・ウルトラソニックバスにかわり展示される電気自動車が、10月28日昼過ぎ、博物館に到着ししました。 EXPO70の会場で、業務用として活躍したスズキキャリィです。静岡県の浜松本社から約5時間かかってきました。 13時より市...
万博・EXPO

ぼくらの太陽の塔 :北山田小学校

博物館の企画「B太郎」に北山田小学校の児童が協力してくれました。 太陽の塔を描いた75枚の絵画を展示しています。 白に赤い模様の太陽の塔が、みどりや黄色、青、ピンクと様々な表情をしています。 1970年の万博開催時は2歳だったので、当時の記...
イベント告知

ウルトラソニックバスがやってきた!

本日、夕刻、博物館にウルトラソニックバスがやってきました。 Sさん 「これたしかにみたわ。」 --どうおもいました? 「はいってみたかった。」 Oさん 「アタマ洗えないのは不便ね。」 Kさん 「今日の介護やエステのふろの先駈け品ですね。」 ...
万博・EXPO

お祭り広場の大屋根を支えたジョイント

16日10時頃、お祭り広場の大屋根を支えたジョイントが、博物館に搬入されました。クレーンで吊られた赤く塗られた球形のものが、それ。 当時、設計を担当された中東達男(なかひがし たつお)先生が所有されていたものです。先生には、11月2日(金)...
万博・EXPO

リオちゃん誕生

カーニバルプラザのメインキャラクターとして親しまれてきた看板も今日限り。明日の午後には取り外され、明後日の早朝、博物館にやってきます。 思えば8月29日、親会社であるサンリバーさんに別件の打ち合わせでお邪魔したとき、岡本太郎の話題になり、あ...
万博・EXPO

すいたろう(?)の制作がはじまったよ

’07EXPO’70開幕を目前にひかえた博物館のようすを報告しま~す。 10月14日(日)、今春段ボールの巨大ワニ制作で活躍した安芸早穂子さんとホリエ師匠が、またまた段ボールを持ち込みはじめました。 何を作っているかというと・・・・ 「カン...
万博・EXPO

梅棹資料室探検記

07EXPO70のための展示品をお借りするために、梅棹資料室を訪ねました。 「梅棹先生手書きのカードや原稿があれば、お借りしたいのですが」と資料室のMKさんにおうかがいしました。すると、続々と・・・ まず、カード。 こちらは、オープンファイ...
万博・EXPO

万博を構想した書斎:「知的生産の技術」が稼働する民博

1994年、はじめて民博の研究室に足を踏み入れたとき、びっくりしたもの その1.へそを出し裸足で歩き回っている教授・コヤマセンセイ その2.『知的生産の技術』方式が実践できる環境 図書の検索はパソコンを使用。文具コーナーには「京大型カード」...