博物館考

館長ノート

北大阪ミュージアムネットワーク

すいはくでは関西大学博物館と協力して、2007年から3年間、文化庁の基金を得て、北大阪の49館の博物館をつないだ「北大阪ミュージアムネットワーク」をたちあげ、さまざまな催しや展覧会をおこないました。一昨年のビール展、昨年の戦国時代(池田市立...
九官鳥だより

個展をみてきました

福島県白河のちかくの旧開拓村で暮らしている画家の松葉豊さんの個展が自宅でひらかれていると聞いてでかけてきました。卒寿をむかえる松葉さんは、見に来るのは友人や親類だけだろうと考えていたそうですが、地方紙やテレビなどの報道もあり予想外の入りでし...
館長ノート

「さわる」展、来年もやります!

「さわるー・・ 」展を、来年もやる事になりました。これまで、実験展示として試行錯誤を5年間おこなってきましたが、アドバイザー役の広瀬先生の活躍もあって、マスコミにもとりあげられ、博物館の新しいあり方として全国的な注目を集めています。今年の盛...
博物館考

第62回 正倉院展

すいはくは、ついに10/26の月見の宴の日に、初めての夜間開館に踏み切りましたが、最近各地の博物館・美術館で開館時間延長がおこなわれています。奈良国立博物館でも、正倉院展の期間中、通常は午前9時30分から午後5時までのところ、平日は午前9時...
館長ノート

カリフォルニア科学アカデミー博物館 (California Academy of Science )

サンフランシスコのゴールデンゲート公園には2つの博物館施設がある。デ・ヤング美術館(セザンヌ・ゴッホ展をやっていた)とCAS (California Academy of Science)。 ここは自然展示が主体で、かつてはなんとも古ぼけた...
イベント報告【終了】

講演会『市民とともに育つ博物館  -全員参加型の博物館をめざして- 』

9月26日(日)午後2時から国立民族学博物館研究員の五月女賢司氏の講演会『市民とともに育つ博物館  -全員参加型の博物館をめざして- 』がありました。はじめに、博物館における学びについて分析と将来像のお話がありました。「博物館における学び」...
博物館考

彫刻家 エル・アナツイのアフリカ @みんぱく

雨のあと、急激に秋が来てしまいましたね。みんぱくでは先週からアフリカの彫刻家の特別展をやっています。入ってすぐの木の彫刻群もいいのですが、なんといっても大きな特展場の壁一面にかけられた立体作品群が圧巻。近づいてよ~くみたら空き缶などの廃物で...
イベント告知

実験展示関連イベント、今週末もあります!

実験展示「大学生と博物館」、今週末の関連イベントのお知らせです。9月25日(土)午後1時30分~3時30分大学生による展示解説と文字スタンプ(変体仮名+ヒエログリフ)のワークショップ9月26日(日)午後2時~3時30分講演会「市民とともに育...
イベント報告【終了】

小山館長と語るワークショップ「博物館と大学生」

9月18日(土)午後1時半から、小山館長と語るワークショップ「博物館と大学生」がありました。すいはくでは毎年、学芸員資格取得をめざす大学生を受け入れて、実習を行っています。実習では、館蔵品をもとに展示の企画をし、資料の陳列までを実際に大学生...
博物館考

学芸員実習-「展示解説」を体験して

先日、学芸員実習の締めくくりとして、自分たちが作った特別展示の解説員をしました。私が担当したのは昭和30年代の家電を中心としたコーナーです。一般の方相手ですから、わかりやすくキチンと解説しなければ!と事前予習もしてきましたが、いざ解説を始め...