私たちの活動 すいはく今日のイベント 今日(7/20)は、夏休みがはじまって最初の日曜日でした。 昼、すいはく3Fひろばで 流しそうめん 午後、講座室では 竹のおもちゃづくり 池田市の市議・商工会議所の方が、活発なすいはくの活動の視察に来られました(・・・のですよね?きょうちゃ... 2008.07.20 私たちの活動
ニュータウン 千里ニュータウン開発記録映画上映会 in 津雲台市民ホール 昨日 7月19日 またまたみちゃいました この映画 千里ニュータウン展 特別付録 せんちゅう 北千里 何度もみてますが、今回 我が町で上映 行かいでかぁ(^^) okkunの解説も 今回は 津雲台の話に重点を置いてくださいました 同日開催の... 2008.07.20 ニュータウン
イベント報告【終了】 千里をかける竹 -シンポ報告(その2) 7月19日(土)午後2時~、地球研佐藤プロジェクト主催のシンポジウム「千里をかける竹」2日目がありました。 最初に登場されたのは、茶ノ湯竹器師の黒田和孝さんです。黒田さんがあつかう竹の9割以上は、マダケ(利休さんの頃には、まだモウソウチクは... 2008.07.19 イベント報告【終了】竹をたずねて
展示案内 進化してますます充実! -「千里の竹」展示- 今回の「千里の竹」展では、特展場中央部に畳のスペースをおき、そこに市民の持ち寄った竹製品を置くことにしました。その収集を「カフェ・たんぽぽ」にお願いして(120点以上ありました)、プレ展示をおこなっていましたが、空間の広さや高さに差があり、... 2008.07.19 展示案内竹をたずねて
私たちの活動 千里をかける竹 -シンポ報告(その1) 7月18日(金)午後2時、すいはく講座室でシンポジウム「千里をかける竹」の第一部研究発表:竹の文化と民俗が開催されました。 最初の発表者は、富士竹類植物園 事業本部長の柏木治次さんの「タケの進化と日本のタケの歴史」。 生物学的なタケについて... 2008.07.18 私たちの活動イベント報告【終了】竹をたずねて
竹をたずねて 七夕の「竹」 昨夜、自治会の会合から帰ってきたうちのダンナの話。 うちのダンチで、今年も、七夕飾りをやってんけど、竹が、今年はモウソウチクやんか。毎年、つかうのはマダケや。マダケは細うてまっすぐ立つのに、モウソウは太いくせにへなへなしなって。飾りにくい。... 2008.07.17 竹をたずねて
私たちの活動 たんぽぽシンポシオン(饗宴)のおさそい 7/18(金)午後6時頃から「地球研シンポジウム」の発表者をかこんでカフェたんぽぽで懇親会をやりたいと思います。 シンポジウム世話役の鞍田さん(哲学者)によると、「飲み食いしつつ市民が自由に論を交わす」、これこそプラトンのシンポシオン(饗宴... 2008.07.17 私たちの活動竹をたずねて
九官鳥だより カンチョー、すいはくとともに日経に登場! 日経夕刊に毎週水曜日連載されている「民博の群像 創・成・継」に、カンチョーが民博OBとして登場しました。 →画像が小さくて読めないという方は、日経ネット関西でご覧ください。写真もカラーで、ルックスのよさがいちだんと映えています(本人談)。 2008.07.16 九官鳥だより
博物館考 ブルータス8/1号は「博物館ラブ」特集! ただいま書店に出ている最新号(銀色っぽい表紙)。 「日本の博物館ベスト。」など、全編面白いのですが、特に見所は2つ。 ●p.048-051の「博物館が目指すべきは旭山動物園なのです。」 福島県立博物館館長の赤坂憲雄さんが「博物館って僕、嫌い... 2008.07.16 博物館考書評
竹をたずねて 山川草木の思想 7/18、19の「千里の竹」シンポをやっていただく佐藤洋一郎先生の記事が毎日新聞14日の夕刊に出ていました。 地球研と日文研の共同企画で「山川草木の思想」というタイトル、梅原猛先生の講演と研究者のディスカッションで構成されたものです。佐藤先... 2008.07.15 竹をたずねて