吹田市立博物館で大好評だった展示をさらに熟成?して、千里中央の豊中市立千里公民館で9/21まで好評開催中の「千里NT展@せんちゅう」。
NT研究を志す学生の訪問も多く、展示の内容を尋ねられますので、パネル名などの一覧を作成しました。
<公民館>
・千里ニュータウン年表 1955-2006
●1.理想的な人工都市-計画と開発-
・壮大な都市づくり(パネル)
・住まうための理想のしくみ(パネル)
・理想的な学校デザイン(パネル)
・地区施設計画模式図 1958頃
・千里中央地区パンフレット 1970
・千里中央地区センター計画模型 1967頃
・千里中央センタービル模型 1970頃
●2.住民たちの挑戦-変化と成熟-
・成熟と個性化(パネル)
・働きかけと変化(パネル+プロジェクション・テーブル)
・千里ニュータウンにおける住環境に関わる住民活動の歴史(パネル)
・千里ニュータウンにおけるソーシャル・キャピタル・ネットワーク図(パネル)
・府営住宅居住者の暮らしの変遷(パネル)
・大阪府千里センターの事業の推移(パネル)
・新千里地区会館(仮称)設置に関する陳情書 1971/2/25(パネル)
・千里ニュータウン鳥瞰図(石原正)1976
・千里ニュータウン鳥瞰図(石原正)1982
・ママさんバレー優勝表彰状・メダルなど(新千里東町)
・団地の「囲み型配置」模型(新千里東町)
・千里中央再整備事業模型
・PCによるスライドショー(NT初期の写真) 1964-70頃
・千里ニュータウンの開発前と開発後の航空測量図 1960-66、1970
・大阪日日新聞千里特集記事 2006/8/22-26
・朝日新聞記事 千里ニュータウン展@せんちゅう 2006/08/31
●3.上新田-千里ニュータウンのルーツ-
・千里ニュータウンの今とむかし(だんご図のパネル)
・千里丘陵に展開された社会空間システム(1)(パネル)
・千里丘陵に展開された社会空間システム(2)(パネル)
・たけのこ掘りの道具、筍缶詰、ドジョウを獲る「アンコ(モンドリ)」など
・千里山ニュータウン促進意見書
■映像
・「ひらけゆく千里丘陵・計画篇」1961
・「ひらけゆく千里丘陵・建設篇」1962
・「千里ニュータウン」1964
■図書
・小池田マヤ「バーバーハーバー」(4)講談社
・三島由紀夫「愛の渇き」新潮文庫
・田辺聖子「すべってころんで」中公文庫
・高村薫「黄金を抱いて翔べ」新潮文庫
・高村薫「李歐」講談社文庫
・高村薫「半眼訥々」文春文庫
・宮部みゆき「火車」新潮文庫
・梅棹忠夫「千里ぐらし」講談社
・吉山文雄「樫の木公園」創元社
・滝沢安子「欅並木道」ひまわり書房
・滝沢安子「あとは日にち薬で」ひまわり書房
・滝沢安子「萱草 わすれぐさ」ひまわり書房
・滝沢安子「旅の朝」ひまわり書房
・北田順三「garden city千里ニュータウン」大阪府千里センター
・「千里眼 91号」千里文化財団
・「SENRI ETHNOLOGICAL STUDIES No.63」NATIONAL MUSEUM OF ETHNOLOGY
・「街角広場アーカイブ’05」千里グッズの会編(販売)
・千里図書館所蔵千里ニュータウン関連図書、資料
・「千里ニュータウン・ポストカード」千里グッズの会(販売)
<1階仮設通路>
●変わり続ける「せんちゅう」-開発から再開発へ-
・千里中央完成予想図 1969
・千里中央航空写真 1969・1970頃・1972頃・1978頃・1982頃・1994頃・1997頃
<せんりまちかどギャラリー>
●3.上新田-千里ニュータウンのルーツ-
・上新田~千里ニュータウン新旧定点写真(パネル)
・筍缶詰、ドジョウを獲る「アンコ(モンドリ)」
・千里山ニュータウン促進意見書(複写)
・学用品、喫煙道具など、昔の生活用品多数
・西島家に伝わる史料、写真多数
<ひがしまち街角広場>
●街角広場ってどんなとこ?
・床に刻んだ千里ニュータウン全体図
・ナマの赤井さん(展示していないことがあります)
以上。
(by kafuku+okkun)
コメント