10月21日イベント報告

画像

10/21(日)の紫金山は秋の快晴!屋外ステージで屋内で、「万博展」のプログラムが多彩に展開されました。

●10:30-歌声喫茶「ロシア民謡を歌おう」

おーぼらさんが報告済みだけど、和田アナスタシアさん(左から2人目の女性)のキメ写真を大きめにご報告しますね。カリンカの軽快なリズムと臨場感・力動感ふれる舞踊に、会場は盛大な喝采…(byきょうちゃん)

ミスター青春桜(一番左の日本人)もポーズしてほしかったなあ…。

画像

●13:00-「スコットランドのバグパイプ」アンコール編

カンチョー乱入の図

午前とは衣装が異なってました
曲目も 変えてはりました
そして 観客席からの質問に(質問したのは ぢつはカンチョー)
「これは スカートやない キルトやぁ~」と反論されてました
漫才口調は第一部の比ではありませんでした
(この項 「てつ」さんのコメントより)

画像

●北千里公民館から35名が見学に大挙到着!

初めての博物館・・・みんなで来ればこわくなかったカナ?一同人間洗濯機やフトンコーナーに大喜び。「こんなんよりもっとキチキチに敷いてたで~」と詳しい時代考証が入りました。さすが実体験があると感想が違います。ちょっとあわただしかったけれど、また何度も来てね!

画像

●14:00-第一回市民フォーラム
「わたしと万博」-万博にかかわった人大集合!

◎元万国博ホステスの田村博子さん、遠藤桂子さん
◎会場建設に関わった福岡英治さん
◎万博マニアといえばこの人、白井達郎さん
「青春桜」を植えた藤本輝夫さん
■コーディネーター:たぶんカンチョー(おちつきなく歩きまわってただけ?)

写真は若い女性に当時の万国博ホステスの制服を着ていただいた「再現シーン」に、コーフンを隠せないカンチョー。「当時のホステスの採用基準はただ一つ!ヤマトナデシコ!それだけでございました」との凛々しいご説明も聞いてるんだか聞いてないんだか…?

画像

福岡さんからは万博関連で区画整理された当時の江坂がどんな様子であったかのご説明。坪3万円で分譲したとか…。お立ちになっている右側に、江坂大同生命ビルからの1970年と現在の定点観測写真が…(okkunなまつばゴックン)

白井さんからは「当時の新御堂筋は江坂駅と名神の間で1ヵ所だけ平面交差があり、魔の交差点と呼ばれてました」とすかさずマニアックなサポート。(あまりの事故の多さに万博後すぐに立体交差に改修)

「ホステスはどこに住んでたの?佐竹台に宿舎があったって?」と個人情報を聞き出そうとするカンチョーに、会場からは「それは竹見台!」って観衆のほうが詳しいやん…。田村さん遠藤さんは南千里のオアシス上にあった、のちに阪急百貨店女子寮になった建物におられたとのこと。

「あのオアシスは店内表示が英語もあったんですよ~」と、白井さん詳しい詳しい。

うわついた展開に、勤労青年であった藤本さんが、上阪した地方青年の結束のあかしとして、桜の苗木を会場に植えた感動のエピソードを紹介。何度聞いてもええ話や~。

…と、まとまったんだかまとまってないんだかナゾのまま、快晴の紫金山は暮れていったのでした。

(きょうちゃん、こぼら、okkun)

コメント

  1. おーぼら より:

    ■「当時の新御堂筋は江坂駅と名神の間で1ヵ所だけ平面交差があり、魔の交差点と呼ばれてました」⇒「万博後すぐに立体交差に改修」■これは間違いです。⇒この交差点は垂水町1丁目と3丁目そして江坂町3丁目が合わさる交差点で旧吹田街道が新御堂筋と交差する場所です。現在も平面交差です。■右カーブが終わったところに交差点があるため南行き=大阪行きの平面交差で事故が多発しました。■「万博後すぐに立体交差に改修」⇒「この交差点の手前=北側に“予告信号”が作られた」が正解です。

  2. きょうちゃん より:

    指数∽親友 紹介者、泉町の片山さんにお礼の電話。 ●会場建設に関わった福岡英治さん● ↓⇒日本一のあの富士山・・各地にある「何とか富士とは、 ちゃう・・本物ゃ」 今日<10/22>は朝から、「富士山の撮影」でっせ!! 一杯・満杯の「みやげ写真}が、楽しみだ。 ・・・・・・・・・・・○△□?!!・・・・・ きうちゃんが訪れた時/8月末 軽トラック満杯に近い「写真の数々」 社長室は、「写真の館」。 吹田 江坂 は もとより、すばらしいカラー写真と生きた証言者には、ダ・ダ・ダ・脱帽。 ↑  EXPO70時頃から、始まるカラー写真-先駆<アナログ・・深みはデジの るい で ない>・・・・○・・・ヤマトナデシコも惚れる 日本一・富士・裾野はスカートやない キルトやぁ・・ 秋の衣に、万年雪帽子・・私も連れテテ・・きょうちやん。

  3. okkun より:

    側道は現在も平面交差ですが、完成当時は本線も平面交差だったのです。ずっと立体交差の本線にいきなり1ヵ所だけ平面交差があったため事故が多発しました。この件に関しては僕も当時の新聞記事を集めていますから間違いではありません。現在、新御堂筋の本線に平面交差はありません。

  4. もぐら より:

    …きょうちゃんさんのテープ記録、このペースでいくと…1000本くらいになっちゃうのでは!!??ひょえー。

  5. okkun より:

    (上からの続き)新聞によれば1970/3/1の開通翌日に死亡事故が起き、9/8までに死者1名、負傷者28名。万博が終わる前に立体化が決められ、南行は1971/2着工、1972/2完成。続いて北行が着工され、1973/3に完成したようです。あわてて作った欠陥道路だと新聞に思いきりたたかれてます。
    とくに南行が、名神をくぐって左にカーブし、二重に見通しが悪い先に突然信号が出現するため、危険度が高かったようです。

  6. てつ より:

    新御堂の話しは 毎日かならず 通勤で通る道なんで ここかなぁ? なんて 考えながら通過しています
    で・・・21日のお話しの事
    白井さんのお話しで 今まで 展示出来なかったものとして
    あの 太陽の塔の 目玉男の記録 いやぁ 他で見れないものの展示は ぐっと来ますなぁ~(^^ゞ

タイトルとURLをコピーしました