竹製品

画像

ある本を見てたら、こんなにたくさん竹製品があると書いてありました。
なんだか思い出の彼方のもの、まだ使ってるもの、高級品と安物、プラスチックに変わったもの(だけどタケのデザイン)など色々あるようです。もっと出てきそうな気もします。もしここで呼びかければ、これらがどれだけ集まるのか(集まり過ぎも困るけど)、全部そろえると立派な展覧会ができるのではないかとおもうのです、どうでしょう。物置など探してみてくださいませんか。一種のアンケート調査にもなるともおもっています。

写真右:はし、串、しゃもじ、ものさし、ふで、ようじ、うちわ、せんす、みみかき、おみやげの餅つつみ(うそ)・・・そこら一寸探したらこんなに出てきた。

画像

■竹製品
1.編作製品
花籠、野菜籠、買いもの籠、魚籠(びく)、椀籠、簾(すだれ)、盛籠、文庫籠、目籠、屑籠、手提げ籠、行李、電気笠、その他=額縁、色紙掛、藍胎漆器盆、帽子

2.稈を利用
家具=テーブル、椅子、衝立、本棚、飾り棚、花器、傘の柄、杖、筆軸、筆立、軸掛、はたきの柄、釣り竿、物干し竿、手拭い掛、衣紋掛、縁台、笛類、矢立、箒の柄、床柱、垂木、天井棹、窓格子

3.割り竹利用
額縁、茶杓、茶柄杓、茶入、茶托、茶筒、茶筅、箸、スプーン・ナイフ・フォーク、紙切りナイフ、パイプ、物差し、熊手、箒、ボタン、樋

4.割竹・ひご竹利用
桶の箍(たが)・編み針、提灯の骨、竹刀、竹胴、壁小舞、垣根、壁下地

5.稈以外の部分の利用
(1)地下茎・葉・枝の利用
瓶敷き、急須、釜敷き、尺八、傘の柄・バッグの柄、印材、ペン軸・箸置き、葉茶、飼料、屋根葺き、箒・垣根・海苔粗朶(そだ)、竹穂垣・箒
(2)稈鞘(竹の皮)の利用
下駄表・草履表・竹の皮細工、羊羹・高級品の包装、靴敷・ばれん・笠、魚肉・漬物・味噌の包装
(3)稈鞘(筍)の利用
生鮮筍、乾燥筍

■工業化製品による利用
パルプ、合板・繊維板・集成材・セメントボード、竹炭・竹酢液

(カンチョー)

コメント

  1. きょぅちゃん より:

    カンチョー 雨後の竹の子、デルは出るは・・。
    どんな頭脳のなの 爪垢ほしい
    万博のアズキ火山灰層の所に行きます 山田東高校の裏と万博に挟まれた所が、アズキ火山灰層 アズキ火山灰層の上皮層には、竹林
    伐採の竹で、何か作りたい ツマ楊子・串活・・二度付け禁止・・大阪 じゃんじゃん横町
    お弁当は、おにぎり、おかずは豚カツ

  2. もぐら より:

    うちには「えびら」という細い竹で編んだきれいなカゴがあります。来年はその編み方を習いにいこうと思っています。そばなどを盛るのに使うのだそうです。久々野の小屋名しょうけも、細い竹でこれは2つに裂いてつくっていたかしらん。Tちゃんが関わったNECたんぼの小屋の屋根を竹で葺きました。竹の屋根って、あまりないかも。…といいつつ、住居跡(古墳時代)の屋根材に竹みたいな炭化物を見たようなきがするなあ。そろそろタケノコの季節ですね。

  3. みっちゃん より:

    こうしてみると、竹製品は生活の中に入り込んでいるんですね。
    田舎では、竹の葉を落とし小さなお餅をつけて、餅花にしてお正月には飾りました。それに、竹筒の貯金箱や花瓶も作りました。また変った竹はよく床柱に使われていますよね。
    物探し隊としては、またむずむずしてきました。

タイトルとURLをコピーしました