2010-12

万博・EXPO

2つの万博を見送って-1970大阪と2010上海の間にあるもの

上海万博がついに終わってしまった。史上最多、7308万人の入場者記録を残して…。11歳のときに自宅からわずか徒歩15分の場所に大阪万博がやってきて、へとへとになるまで何度も自宅から歩いて見に行った僕としては、この機会は40年ぶりに来た「大き...
館長ノート

誇りと偏見: 先住民の研究

「先住民のアイデンティティの交渉」という国際ワークショップが12月4、5日とみんぱくでひらかれました(主催:窪田幸子神戸大教授)。オーストラリ アやニュージーランド、日本からはアフリカ、マレーシア、アラスカ、シベリアの研究者が来て20人をこ...
館長ノート

本のご紹介: 『フロンティアを求めて-人類学者福井勝義の挑戦』

『フロンティアを求めて-人類学者福井勝義の挑戦』編集・発行 「フロンティアを求めて-人類学者福井勝義の挑戦」編集刊行委員会 2010年制作 有限会社ブックポケット梅棹さんをしのぶ会の日の夜、流れの飲み会で元の同僚、阪大の栗本英世さんがいて、...
私たちの活動

ブログから始まった日韓交流

カンチョーが京都の地球研で目にした韓国のニュータウンの発表スライドの縁で、この発表をされたソウル大学の陳泌秀(ちん・ぴるす)さんが11月28日千里ニュータウンに立ち寄られ、okkunと『ニュータウン再生』の不良中年さんとでご案内しました。カ...
自然

神話から学ぶ人間と自然とのありかた

「神話から学ぶ人間と自然とのありかた ―ボブ・サムさんによるストーリー・テリング」という催しが、京都でありました。主催は地球研(第41回地球研 市民セミナー)。アラスカ・シトカ出身のクリンギット族(クリンギットはこれまでトリンギットとよばれ...