大阪以外の関西の市立博物館HPはどうなっているでしょう?辛口御免。(評価はokkunの個人的評価です。)
※イメージ写真は、アメリカ・サンフランシスコのパレス・オブ・ファイン・アーツらしいです。
☆☆☆☆☆…素晴らしい出来。一般HPのコンテストに出しても入賞できる。
☆☆☆☆…芸術的とまでは言えないが、行ってみたくなる。情報が生きている。
☆☆☆…平凡の域は出ないが、何らかの点で「すいはく」が見習うべきところがある。
☆☆…「すいはく」レベル。もっとがんばりましょう。
☆…「すいはく」以下。一応あるだけ。
●神戸市立博物館(人口:153万)☆☆☆☆
機能的に情報が凝縮されており、デザインも整っている。プロに発注しましたという感じ。(…だと思ったのだが、スタッフが自作しているらしい。やるじゃん!)
●芦屋市立美術博物館(人口:9万)☆☆
NPOが運営を受託して存廃が注目されている。HPは文字が小さすぎる!ダメなプロと少しはデキる素人の中間のようなHP。
●西宮市立郷土資料館(人口:48万)☆☆
洒落たのが好きな学生が作ったようなHP。スッキリはしているが情報密度が感じられない。
●伊丹市立博物館(人口:19万)☆☆半
市のHP内にある。非常に初歩的。「むかしのくらし」とか「昭和の子供」とか…こういう企画が今は多いんだなあ。
●宝塚市立手塚治虫記念館(人口:22万)☆☆☆半
HPは手塚プロが作っているだけに異色の出来だが、手塚プロのHPと言うべきか…?楽しさはバツグン。
●明石市立文化博物館(人口:29万)☆☆☆
ここも「昭和のくらし」…。トップFLASHはよけいな感じだが、まあまあ平均点?
●赤穂市立歴史博物館(人口:5万)☆
たった1ページのHP。「塩と義士」にテーマを絞っているのは一つの行き方。
●長浜城歴史博物館(人口:8万)☆☆☆
字が小さいのが不親切だが、プロが機能的にしっかり作ったことは伺える。
●彦根城博物館(人口:11万)☆☆半
デザイン、構成は洗練されていないが、情報密度はある。「友の会」がある。展示リストがちゃんとある!
●栗東歴史民俗博物館(人口:6万)☆☆
初歩的で作りがカッチンコ(お役所的)だが、目録などをきちんとリスト化しているのはOK。
●大津市歴史博物館(人口:33万)☆☆☆半
手堅く破綻がない優等生HP。学芸員ノートも充実。歴史事典や古写真のコーナーもある。
●京都市学校歴史博物館(人口:147万)☆☆☆
テーマを特化した博物館。HPはなぜかやたらと重いが、構成はわかりやすい。
●南丹市立文化博物館(人口:4万)☆☆半
小規模な博物館らしく情報量は少なくシンプルだが、コンパクトに手堅く、楽しそうにまとまってはいる。
●和歌山市立博物館(人口:37万)☆☆半
所蔵品の解説文は充実している。ナビゲーションやデザインは素人っぽい。字が小さい。馬がいる!
(つづく)
(by okkun)
コメント
今日、ミンパクのY先生から、この盛り上げブログはどうやって運用しているのという質問がありました。昨年すいはくのご講演をお願いした際、このブログにたいへん興味をもたれたようで、今度ご自分が中心になって開催される予定の特別展にぜひブログを活用したいと。。。わ、わ、わたしでよいのだろうかと思いつつお答えしました。
しかし、イタイ質問も。「なぜ、すいはくHPからリンクしてないのですか。」
わたしも、わかんな~い!!NT展と万博展のときは、いちおうありましたが・・・と答えたのですが、今、なくなっちゃったのはなぜ????ま、このブログからもすいはくへのリンクがないからなあ。。。
神戸市博のWEBはプロのデザイナーはからんでないよ。全部自前。「博物館だより」にそう書いてあった。
各市立博物館をエクセルに貼り、一覧にして、じっくりHpをみて行きたいと思っています。
今日<1/26>は、-きしわだ自然資料館(人口:20万)☆☆半-の、とある人ときしわだ市民の方と大阪大学総合学術博物館--主として、マチカネワニを:見学 /きしわだには、キシワダワニがあると知りました--に、行きました。
きしわだ自然博物館は一度、二度目の「岸和田城」を訪れてみたいと思います。
へべれけええさん、情報ありがとうございます。だとしたら、スゴイです!…たしかによく見たら、写真が微妙に段ズレしてたり、プロとしてはあるまじき箇所もありますが…自前でやってるというのは、費用面だけじゃなく更新も即座に出来る点でいいのですよね。本文中の記述直しておきます。
てつさん、ありがとう。見落としていました。
前のタイトルは「歴史」が入っているから気に入っていらっしゃるのでしょうか。万博展開催中に一度、タイトルが変わっているから書きかえてくださいとお願いしたのですけれど、お忙しかったようで、そのままになってしまいました。しょっちゅうタイトルが変わってつきあいきれない、というのならば、「市民の運営するブログ」とかなんとかと書く手もあるとおもいますので、担当者様、ご一考くださいませ。ついでに、(願わくばトップページ、せめて)「リンク」のところにも、はっていただけると嬉しいのですが・・・欲が深いかな。