九官鳥だより 連休の旅 : 吉田牧場 西洋人も蘇をたべたのか?ととぼけるカンチョーをつれて、岡山県の吉田牧場へ。この牧場はモッツアレラ、カチョカバロ、ラクレット、カマンベールなど、本格チーズをつくっていて、いま大変な人気です。I先生に誘われて、連休の混雑をものともせず、いってま... 2010.05.07 九官鳥だより
イベント報告【終了】 土器をつくろう 5月5日(水・こどもの日)午前10時から、親子で楽しむ考古学第三弾「土器をつくろう」がありました。今回は、少し難しいけれど、高坏(たかつき)に挑戦です。午後3時30頃まで、がんばってつくりました。見事な高坏がたくさんできました!ただいま乾燥... 2010.05.06 イベント報告【終了】
ニュータウン ニュータウンを記録する。(多摩ニュータウン) わが千里ニュータウンでは開発以来約半世紀の記録をナントカシヨウ!ドウシヨウ?伝説の「千里ニュータウン展」で掘り起こしたことはそれっきり?…ってわけにもいかないよね…と各方面でどったんばったんやっておりますが、そんなところに見つけたのがこの展... 2010.05.05 ニュータウン博物館考
イベント報告【終了】 ペーパークラフトで考古学を学ぼう 5月4日(火・みどりの日)は、「ペーパークラフトで考古学を学ぼう」がありました。すいはくでは、石棺や瓦の窯、縄文の復元住居、江戸時代のトイレなど、さまざまな文化財のペーパークラフトを制作しています。これを組み立てながら、考古学について学びま... 2010.05.05 イベント報告【終了】
イベント報告【終了】 勾玉作り 天候に恵まれた今年のGW、みなさまいかがお過ごしですか?5月3日(月・祝)は、体験講座「親子で親しむ考古学」の第一弾「勾玉作り」がありました。穴を開けて、削って、一生懸命磨いて・・・すてきな勾玉ができていました。(きょうちゃん) 2010.05.04 イベント報告【終了】
イベント報告【終了】 金関恕先生講演 「河内潟周辺の弥生遺跡」 5月2日(日)午後2時から、大阪府立弥生文化博物館館長の金関恕先生の講演会「河内潟周辺の弥生遺跡」がありました。100人を超える熱心な考古学ファンがあつまりました。摂津、河内、和泉のある大阪平野は縄文時代には海水の湾でした。しかし、気候の温... 2010.05.03 イベント報告【終了】
館長ノート 「古代の放生と祓い」 5月1日(土)、すいはく学芸課の藤井裕之さんの講演がありました。「生き物を殺してはならない」という観念はある意味では共感をよぶ観念です。仏教ではこれを殺生戒として大きく取り上げています。ところが、魚、獣、鳥などは大切な食糧であったため、ふつ... 2010.05.03 館長ノートイベント報告【終了】
館長ノート 花の万博から20年:国際花と緑の博覧会20周年記念式典 1990年に開催された花の万博から20年、その節目としての記念式典が大阪城公園のいずみホールでひらかれました。音楽会やフラワーカーペット(注1)の図案作成者の表彰式もありたくさんの人が来ていました。はじめは花より団子の大阪人がそんなことやっ... 2010.05.01 館長ノート自然九官鳥だより
九官鳥だより 御柱祭と縄文と山と・・・@長野 今年は寅年、諏訪の御柱祭が行われる年です。御柱祭に縄文をみるカンチョー、7年目ごとに登板?(前回2004年はテレビの実況中継の解説をしに行ってました。)今回は、信濃毎日新聞に寄稿、月曜日(2010年4月26日)に掲載されました。今年は御柱祭... 2010.04.30 九官鳥だより