suihaku

博物館考

琵琶湖博物館

12月は地球温暖化防止月間です。 3日、琵琶湖博物館で『みんなでストップ!温暖化』の催しがあり、その中の きんき環境館パートナーシップフォーラム2006in滋賀の『リレートーク』を見に行きました。 博物館の付帯設備を見学してきました。 曇天...
私たちの活動

今夜の「居酒屋たんぽぽ」

今夜の「居酒屋たんぽぽ」には常連、初登場の人など約25人が参加。 議題は ・ピンク火山灰とアズキ火山灰 ・吹田操車場ってどんな施設だったの? ・千里ニュータウンFM放送局・・・12月に仮免許がおりそう・・・ ・ミリカ50回記念イベント案内・...
私たちの活動

元委員長おおいに語る!!

11月26日午後、大阪府交野市ゆうゆうセンターで市民活動フォーラム「市民と行政が協働するまちづくり」があり、中田仁公市長の挨拶のあと第1部で、久 隆浩近畿大学理工学部教授の「市民と市との協働について」と題する基調講演があり、 第2部のパネル...
イベント報告【終了】

縄文時代に文字があった!

11月26日(日)、「文字と記号 -アボリジニの絵画と縄文土器」というカンチョーの講演会がありました。問題の焦点は、縄文時代に文字はあったかどうか? アボリジニの絵画には、神話や土地の情報などが埋め込まれており、わたしたちには単なる記号にし...
イベント報告【終了】

変体仮名を学ぶ書道教室

11月23日、昔の文字を読む展に関連して変体仮名を学ぶ書道教室が開催されました。 読むだけではなくて、書いてみようという実践講座です。講師は、日本芸院二科審査員の瀧聴葉先生。 先生は書道は「三思後行」(じっくりお手本をながめ、筆の動きを目で...
イベント告知

縄文時代に文字はあったか?

日時:11月26日(日)14:00~ テーマ:「文字と記号 -アボリジニの絵画と縄文土器」 場所:吹田市立博物館 講座室 近頃カンチョーは、何やら縄文土器の写真をたくさん前に並べて眺めています。描かれた文様をなぞりながら、「縄文の文字」をさ...
イベント報告【終了】

マヤ文字から文字を考える

11月19日(日)、マヤ文字の専門家・八杉佳穂先生の講演会「常識をぶっ壊す -マヤ文字から文字を考える-」がありました。 八杉先生は、とても物静かなお人柄で、おだやかな話しぶりの方なのですが、文字に対するとても熱い想いに支えられた内容のご講...
展示案内

阿辻哲次先生の著書

■吹田市立博物館からのお知らせ■ 阿辻哲次先生より、11月12日の講演のときに約束された著書が5冊届きました。 博物館の図書コーナーに近々配架します。 『図説 漢字の歴史 普及版』 大修館書店 『故事成語 目からウロコの85話』 青春出版社...
展示案内

難波宮跡の万葉仮名木簡の写真を展示

10月13日の新聞に7世紀中頃の木簡が難波宮跡から出土したことが報じられました。最古の万葉仮名です。 木簡は長さ18.5cm、幅2.6cmの大きさで、現物からでは読めないのですが、赤外線写真をとると、「春草のはじめの年・・」と万葉仮名で書い...
イベント告知

松山隆宏さんのライブが博物館にやってくる

12月9日の喫茶ミリカ50回記念にきていただくフォークシンガー松山隆宏さんをご紹介します。 出逢いは約20年前。 北海道は道東の旅人の宿で2年住み込みで過ごしたあと、 旅立った日に泊まったのが釧網線「美留和駅(びるわ)」近くの宿。 その日、...