suihaku

私たちの活動

平成23年度夏季展示意見交換会

このところ3日にあげず、机を囲んで会議してるような写真が続いているのは、春の万博展、自主講座、高校の連携などすいはくへの市民参加が盛んになった結果です。だから、写真は変わり映えしないけど、コンテンツは多様なのです。本日は夏の「自然と環境展」...
イベント報告【終了】

高博連携包括協定締結式

大阪府立吹田高等学校とすいはくの高博連携包括協定締結式が昨日(3月4日)、すいはく講座室でとりおこなわれました。吹田高校は、これまでも熱心な校長先生の下で、スイタクワイの研究普及活動などを展開してきましたが、平成23年度から「地域社会研究」...
梅棹さん

梅棹さんとわたし: 『行為と妄想』の出版

梅棹先生との初めてのツーショットです。撮影した2002年6月17日は、梅棹先生の82歳の誕生日の4日後でした。梅棹先生は1996年1月、日本経済新聞に『私の履歴書』(30回)を連載され、私が編集委員として、そのお手伝いをいたしました。先生は...
イベント告知

点字をはじめよう!

すいはくの「さわる」展でたいへんお世話になっているみんぱくの広瀬先生が、またまたテレビ番組にご出演されます。番組の企画段階から関わってこられたそうです。第4回目(木曜放送分)にはみんぱくも紹介されるそうです。惜しい、「すいはく」のことも、頼...
イベント報告【終了】

ニュージーランド大地震の教えるもの

2/27《日》2:00~、講座室で市民企画、吹田地学会主催の地球環境基礎講座の第4回目が開かれました。今回のテーマは「地震と断層」、タイ ムリーな企画のようですが実は早くからきまっていたことです。最初に秋元宏さんが、ニュージーランド大地震の...
私たちの活動

万博市民展 千里から上海へ

2011年2月27日午前10時、第4回春季特別展意見交換会が始まりました。今日は30人ほどが集まって話しあいました。多くのイベントの提案がありました。そして多くの案のなかから春季特別展のタイトルが「万博市民展 千里から上海へ」と決まりました...
イベント報告【終了】

古文書を読む講座

晴れて暖かかった今日2月26日の午後2時~4時、古文書を読む講座がありました。出席者は35人。ここ吹田に残る江戸時代の古文書を池田学芸員と一緒に読んでいきます。テキストはこんなの↓実践あるのみ!いっぱい見ているうちにだんだん慣れくるものなん...
館長ノート

博物館最後の日

やぼ用があって、(このクソ忙しいのに)飛騨高山市に行きました。ここのひだミュージアムには2002年から6年ほどアドバイザーとして月1回通い、『ひだの散歩道』の編集をしてまいりました。ここ2、3年、「やめる」ことの後始末でゴタゴタしていました...
九官鳥だより

すいはくの「さわる展」についての発表 @みんぱく

昨日(2/23)午後、みんぱく研究者の懇談会で、カンチョーが、広瀬先生と一緒に、すいはくで実験展示をはじめるにいたった経緯や5年間にわたって続けてきた実験展示「さわる」展のこと、ユニバーサル・ミュージアムの科研などについて発表しました。博物...
私たちの活動

居酒屋たんぽぽ 2011年2月号

新しい顔がどんどん増えてきてます。もちろん古い顔も。戦争中の紙芝居の実演(鈴木さん)や(秋元さん提供で)昨年9月4日のニュージーランドの地震を報じる新聞を見せていただきました。守口市で「国策紙芝居の世界」が開かれる新聞記事です。2月26,2...