私たちの活動 おっぱいがたいへん討論会@博物館 乳がんの手術体験をまんがにした、さかいひろこさんを囲んで講座室では「乳癌討論会」がひらかれました。 『乳がんを宣告されてから眠れない毎日が続き、ウツになった。』 『抗がん剤で脱毛になり、食欲もなくなった。』 『手術後の腕の痛みは、どんな薬も... 2007.05.06 私たちの活動イベント報告【終了】
イベント報告【終了】 巨大ワニ、終日雨を呼ぶ! 特別展示室と常設展示室との間の広場で、来場者がマチカネワニと同じ大きさのワニを作りました。孫といっしょにジージも参加。 子どもたちはワニの口からつぎつぎと飲み込まれていきました。 中にはおとなも飲み込まれていました。 終日雨の博物館には、終... 2007.05.06 イベント報告【終了】
イベント報告【終了】 三枝春生氏講演「近畿にいた絶滅動物」 今、丹波恐竜の発掘で活躍されている兵庫県立人と自然の博物館の三枝春生先生をお迎えして、「近畿にいた絶滅動物」の話をうかがいました。先生は脊椎動物化石、なかでもナウマンゾウやアケボノゾウなどのゾウがご専門だそうです。 恒例のカンチョー対談 ど... 2007.04.29 イベント報告【終了】
イベント報告【終了】 紫金山子ども自然教室 すいはく・講座室で、ヒミコの講演会をやっていた4月22日、 屋外では紫金山子ども自然教室が開催されました。 この教室は、小学校1~6年生の子どもたちを対象に、紫金山の自然に触れながら、自然に対する興味・関心をそだて、命の尊さを知ってもらおう... 2007.04.23 イベント報告【終了】自然
イベント報告【終了】 金関恕氏(大阪府弥生文化博物館)講演「鬼道につかえた卑弥呼」 大阪府弥生文化博物館館長の金関さんの講演「鬼道につかえた卑弥呼」は、博物館講座室が満席になる120人の聴衆が集まり、熱心にお話をうかがいました。 中国の古い文献は、難しい漢字がいっぱい出てきて大変なのですが、先生は詳しいレジュメを用意して、... 2007.04.22 イベント報告【終了】
イベント報告【終了】 久々の立ち見のすいはく講座室 満員御礼 お花見コンサート 4月です。 今日はあちこちでいろんなイベントがありましたが、 花見の季節、吹田の桜の名所 紫金山を歩き、博物館でコーラスに合奏に触れて来ました。 講座室で歌のイベントがあると、毎回多くの人が来られます。 みなさん、そういったものを求められて... 2007.04.01 イベント報告【終了】イベント告知
イベント報告【終了】 バウシ・イローナさん講演会 浜屋敷で縄文時代の翡翠と琥珀の物語がありました。 縄文中期(4~5千年前)に富山県→青森県、富山県→長野県→千葉県などの交易ネットワークが存在していたそうです。 バウシ・イローナさんの流暢な日本語におどろきました。 なにより、日本人よりはる... 2007.03.08 イベント報告【終了】
館長ノート 吹田の地酒:2/18博物館トーク 藤井裕之「北摂の酒米」から 吹田の酒づくり 摂津の国は江戸時代、酒の生産地として全国に名をはせていた。吹田は池田、伊丹、灘などとともに有力産地としてあげられており、寛文12年(1672)には525石、元禄からは900石を生産、江戸にも送っていた。吹田の酒づくりは明治以... 2007.02.19 館長ノートイベント報告【終了】
イベント報告【終了】 機関車走る 2月3日(土)、「吹田操車場とはどんな施設だったのか?」の講演会が開催されました。 たくさんの鉄道好きの昔少年&少女の参加があり、坂本さんの話に熱心に聞き入りました。わざわざコーベからきてくださったTさん、「これほど市民にあいされ、活力のあ... 2007.02.04 イベント報告【終了】イベント告知
イベント報告【終了】 博物館トーク「井戸の考古学」 12月17日、14:00~15:20 高橋真希さん(吹博学芸員)の博物館トーク 「井戸の考古学」 がありました。 井戸がつくられるようになったのは弥生時代からです。稲作のために、低地に集落がつくられたので、きれいな飲み水の確保が必須の条件と... 2006.12.18 イベント報告【終了】