館長ノート

館長ノート

「07EXPO70-わたしと万博」展 :来館者について

この第二回目の市民企画特別展は 15000人の来館者がありましたが、千里NT展とくらべると来館者の動きが少し違っていました。 1.リピーターが多かった:マニアには何回も見る価値があるのでしょうが、そのたびに300円の入場料を払わせるのはどう...
館長ノート

わたしと万博展のブログについて

わたしと万博展で、最大の成果をあげたのはブログでしょう。 アクセスは13万をこえました。ちなみに千里ニュータウン展は3.5万でした。1日1000を越えた日が7回(ダブルカウントの日もいれると9回になるよ!)。100越えたぞー、ヤッターなどと...
館長ノート

ダンボールタローは何処へ行く?

万博展のあいだ、エントランスの中央にデンと座っていたダンボールタロー。 今はウマに追い払われ、訪れる人もまばらで、カンコドリのこえを静かにきいています。 今日、ヨーちゃんが、あそこにずっといたほうがええとおもうけどなー、と呟いていました。あ...
館長ノート

継続と新しい展開をめざして

万博展も無事終わりました。前回はここでストップということになりましたが、今回は出来れば続けていき、みなさんの自由な意見交換の場にしたいと思います。当面、次のようなテーマを取り上げていきます。 1.世界の万博跡をたずねる記事 okkunのモン...
館長ノート

大相撲とこのブログ

なかなかの力量をもっていた千里龍が突如引退したあと、昨年6月に弟の万博山が幕下付け出しで登場しました。 期待どうり出世は順調、ついに番付で幕内下位に顔をだすにいたりました。ところがそこからが大変、十両、幕内を出たり入ったり。タニマチははらは...
館長ノート

吉志部神社 どんじ祭

万博展の準備に市民委員も学芸員も忙殺されるなか、のどかな太鼓の音がきこえてきました。 16、17日は、紫金山の主、吉志部神社の秋の大祭でした。今年は67年ぶりにどんじ祭(朝、昼、晩の3回、南、小路、東村が神に食事を捧げる)がおこなわれていま...
私たちの活動

10万アクセスへの道

10月7日、このブログのアクセスが9万を超えました。 今年の夏はことのほか暑く、夏バテでPCの前に座る気力が失せたのか、ブログのヒット数が少し減っていましたが、9月に入ってからは回復し、最近では日平均300以上を維持できるようになっています...
館長ノート

ワークショップ: 闇鍋体験の衝撃

10/8の闇鍋(=暗闇)体験は、チベットのマニ車、タンザニアのブリキ製トランク、韓国の鳥のデコイの三点がテーブルに置いてあり、それを「目隠しして触る」、「言葉で述べる」というものでした。 触感を言葉であらわすことはたいへん難しかった。 私は...
館長ノート

万博をつくりあげた頭脳集団

大阪万博がどうして出来、あれほどの成功を収めたかを調べていたら、カギとなる集団に引っかかりました。 その中心はやはり梅棹さん、「文明の生態史観」などで、はやくから国際的な場で日本の歩むべき道を模索していたことは衆知のとおりですが、1964年...
館長ノート

太陽の塔 : ご先祖さまとお友達

07EXPO70の準備が最後の追い込みに入って市民委員はおおわらわ。時間の制約の大きいイベントはほぼ出そろいましたが、展示はこれから。世紀の大事業、70年万博の資料は山ほどあります。それをどう抜き出して展示するか、よくばるとモノがあふれ、切...