万博・EXPO

万博・EXPO

わたしと万博(46)…みんぱくへの道

1970年の夏、東京の中学に通っていた私は、父の単身赴任先であった高槻市で休みを過ごしていた。その年の初夏に、運動会の練習で膝を痛め、入院を余儀なくされた私は、授業についていけず、完全な落ちこぼれとなっていた。こころの救いは、あこがれの地、...
私たちの活動

リオ基金 はじまってま~す

江坂のレストラン「カーニバルプラザ」の看板として長年親しまれてきた岡本太郎氏の作品…このたび閉店にともなって株式会社サンリバーのご厚意により、すいはく前の広場にやってきました!(移設作業の様子は2007/10/17~10/18) 新しく「リ...
万博・EXPO

京大型カードの思い出

「万博を生産した書斎」展示のコーナーでは、梅棹忠夫さんの情報整理技術を紹介しています。フィールドノート、京大カード、こざね、原稿、ファイルなどを展示しています。展示ケースの前で、わーすごいと声を上げている方がいました。つい声をかけたら、こん...
万博・EXPO

わたしと万博(45-2)…続・万国博ホステス-エルパソとの国際電話

昨日エルパソにいる元・万国博ホステスの友達に電話をしました。プルルーンと言う国際電話特有のコール音の後に彼女の声が…。残念ですが南千里のホステス寮の部屋の写真は持ってなかったようです。冬の制服のコートのマントはエルパソへ持っていったそうです...
イベント報告【終了】

すいはくフォークジャンボリー! 後半

古川 豪 ------- 1.四季の想い出 2.ゴミ 3.ふうの街の女 4.どんぐり バラーズ ------- 1.風の子守唄 2.母さんはいつも 3.Party is over 4.季節の中で ムーンライト グラハム ----------...
イベント報告【終了】

すいはくフォークジャンボリー! 前半

正午まで、(五月が丘)地域の防災訓練がありました。 1時からは「すいはくフォークジャンボリー!」 フォーク デストロイヤーズ --------------- 1.ハローワークにいらっしゃい 2.助けあおうぜ貧しき者よ 3.ハート オブ ゴー...
イベント告知

きょう11/4(日)はフォークジャンボリー!

きょう11/4(日)は、 午後1時から、すいはくのフォークジャンボリー! フォークジャンボリーといえば 岐阜県の「中津川フォークジャンボリー」が有名ですね。 企画したのは 大好きな 笠木透さん 学生時代 子供達といろんなところでキャンプをし...
イベント報告【終了】

ラテン音楽の魅力

14時から1階・特設ステージで「ラテン音楽の魅力」 B&J(ベティ沢田と楠山智章)によるラテン音楽のステージがありました。 【演奏曲目】 1・ビギン・ザ・ビギン 2・ピーナツベンダー 3・マカレナ 4・グラナダ 5・アドロ 6・ベサメムーチ...
イベント報告【終了】

わたしと国際支援 ~世界の国からこんにちわといえるために~

11月3日(祝)13:00~、特定非営利活動法人ソムニード(国際地域社会開発協会)SOMNEED(Society for Mutual Aid, Networking, Environment, Education & Developmen...
イベント報告【終了】

トルコ民族音楽 「弦楽器サズ」

11月3日 午前11時30分から12時まで 1階特設ステージにて、トルコ民族音楽 「弦楽器サズ」の演奏がありました。 サズはトルコの代表的な古典楽器で、日本の三味線に近いものです。 演奏はトルコ出身のプロの演奏家 セファさん (美声のF お...