九官鳥だより

九官鳥だより

本のご紹介: 梅棹忠夫著 『山をたのしむ』

梅棹忠夫『山をたのしむ』(山と渓谷社)が上梓された。ここ15年ほどの間に書かれたエッセイを中心とした本である。おそるべき知的生産力。米寿の記念シンポジウムがあったのが、ちょうど1年前。それをまとめた『梅棹忠夫に挑む』が、半年後の年末に出て、...
九官鳥だより

オーストラリア研究会@湘南 :カンチョー動静

カンチョーは商売熱心。先日、江ノ島でのオーストラリア研究会に上橋菜穂子さんが来ていました。上橋さんは、アボリジニ研究では若手ですが、児童文学ではいまや最先端の作家、その作品『獣の奏者』はアニメになって、NHK教育で放送がはじまっています。「...
イベント報告【終了】

5月13日(水)のお出かけイベント

今日(5/13)は、おでかけイベントの2回目がありました。 朝9時30分にJR岸辺駅に集合。駅から歩いて20分。大光寺に到着。 10時00分 旧中西家住宅(吹田吉志部文人墨客迎賓館)見学。 11時40分 七尾瓦窯跡へ。 昼前の11時55分、...
九官鳥だより

善光寺のご開帳

長野の駅前の平安堂という本屋でカフェトーク「梅棹忠夫と善光寺のご開帳」がありました。 地元の扇田さんの司会でカンチョーが7年に一度のご開帳を梅棹さんの情報産業論と結びつけて話しました。飛躍の多い例の長島語が出て首をかしげる人がいるのを、飛び...
九官鳥だより

腹いっぱいの悪夢

先日、食文化誌『Vesta』No.74(最新号)が出ました。この雑誌は創刊20周年を迎え、昨年12月には『世界の食文化シリーズ』全20巻(発行:(社)農文協)が完結していますが、それを記念して本号では「変わりつづける『世界の食文化』」という...
九官鳥だより

みんぱく特別展「千家十職×みんぱく:茶の湯のものづくりと世界のわざ」

先週7日、吹田文化人懇話会のメンバーと一緒にカンチョーが、みんぱくの特別展「千家十職×みんぱく:茶の湯のものづくりと世界のわざ」を見学したそうです。みんぱくと茶道?え??こんな展覧会を考えるのはだれだろう・・・と思ったら、なんとすいはくの文...
イベント報告【終了】

カンチョー徘徊記

4月5日、お花見日和の日曜日、カンチョーはすいはく周辺を徘徊しておりました。昼前@ちさとこれこそ、『吹田アーカイブ展』の思想を実現した展示だと関心をしめすカンチョー、やっと時間をとることができて見学にやってきました。説明してくださったのは千...
九官鳥だより

知的遊園地をめざそう :市民参加の博物館

3月21日(土)、カンチョーは若狭三方縄文博物館の運営協議会に出席しました。この博物館では今、ハスプロジェクト推進協議会という自然系市民団体の協力を得て特別展みんなでつかもけぇ~「フナ・コイ・おっかけ大作戦」を開催しています。期間:2月11...
九官鳥だより

「農業と環境」

お水取りはすんだけれども、とても寒かった2009年3月14日(土)、京都今出川の同志社大学で、総合地球環境学研究所(通称・地球研)主催の連続講座「ユーラシア農耕史」の第11回「農業と環境」がありました。パネリストは、秋道智彌・地球研副所長(...
九官鳥だより

異文化体験授業 :讃岐雑煮編

下呂市にある岐阜県立益田清風高校。社会科の選択科目「地域研究」の授業で小山修三先生に来ていただきました。名高い讃岐雑煮を実際に体験し、地域文化の違いを感じてみようという授業をおこないました。文化の見方、とらえ方について語る小山先生と、雑煮を...