万博・EXPO モンゴルの「ゲル」が完成:朝青龍は来るのかな? 11/23(祝)午後、博物館の秘密の庭に、モンゴルの移動住宅「ゲル」が登場しました。 24,25日と中に入れます。 25日午後には解体を体験してください。 どなたでもOKです。 (おーぼら てつ) =====================... 2007.11.23 万博・EXPO展示案内
万博・EXPO マイ太陽の塔なのだっ!:Be Taro片山中学校編 11月21日(水)吹田市立片山中学校の選択授業で、4時限目2年生30名がすいはく見学をしました。 学芸員から大阪万博の説明してもらったあと、自由に館内を見学しました。 ○「6000万人も人が世界から集まったイベントが吹田であったなんて驚きま... 2007.11.21 万博・EXPO展示案内
万博・EXPO マイ太陽の塔なのだっ!:Be Taro北山田小学校編 みて、みて! 11月23日~25日のBeTaro!にさきがけて、北山田小学校のみなさん(5・6年生)の制作したマイ太陽の塔たちが博物館にやってきました。 自然の枝をつかった作品(5年)とランプシェード型で光をとおすときれいな作品(6年)があ... 2007.11.21 万博・EXPO展示案内
万博・EXPO アナログからデジタルへ…1970年代の革命 ただいま開催中の「07EXPO70-わたしと万博」…1970年当時の千里ニュータウンのお宅を再現したコーナーに、「カラー電話機」と「デジタルクロック」があります。 1970年当時は、デジタル表示が新しい時代の象徴のように出始めたころでしたが... 2007.11.19 万博・EXPO展示案内
万博・EXPO リオちゃんの仲間たち…岡本太郎「顔」の系譜 岡本太郎の遺伝子を吹田に残したい!という市民の熱い願いと、閉店したカーニバルプラザのご厚意が一致して博物館前の駐車場に仮設置された「リオちゃん」…。 楽しさを強調したファニーな顔は、同じ岡本太郎作品でも「太陽の塔」とずいぶん違う印象ですが、... 2007.11.18 万博・EXPO展示案内
イベント告知 太陽の塔の顔(仮面)をつくろう! 佐井寺中学生のポスター展示の横に、 太陽の塔の仮面が加わりました。 みくま幼稚園絵画工作教室 Waku Waku Kidsの幼稚園児と小学生のみなさんの作品です。 11月23、24、25日には Be TARO! 太陽の塔になろう! 太陽の塔... 2007.11.09 イベント告知万博・EXPO展示案内
万博・EXPO 万国旗が語る万国博 「07EXPO70-わたしと万博」の会場へ上って行くと、天井から皆さんをお迎えしている鮮やかな万国旗…大阪万博で実際に使われた本物です! 日本を含め、全参加国77ヵ国。フルセットでの掲揚は当時以来ではないか?と「万博ミュージアム」の白井さん... 2007.11.09 万博・EXPO展示案内
万博・EXPO 太陽の塔は大阪のシンボル :佐井寺中学生のポスター 展示がかわりました。 三階中央右手、75枚の北山田小学生による、「太陽の塔を描こう」のあったところです。 先日、佐井寺中の美術クラブの生徒たちが見学に来たとき、引率のN先生が「ああ、太陽の塔ですか、この間、自分のふるさとのポスターを描こうと... 2007.11.08 万博・EXPO展示案内
万博・EXPO まぼろしの「カナかなタイプライター」(梅棹先生特注) 万博を構想した書斎のコーナーに出ましたるは、タイプライター3台。 右から時代順にカタカナタイプライター(カナタイプ) 『知的生産の技術』に登場するひらかなタイプライター そして、一番左が、まぼろしの電動カナかなタイプライター。 カナカナとい... 2007.11.08 万博・EXPO展示案内梅棹さん
イベント報告【終了】 「おでかけイベント」:万博パビリオンめぐり おでかけイベント報告 バビリオン跡地探訪スクラッチ ====================== EXPO70では各パビリオンでスタンプをあつめましたが 07EXPO70では各パビリオン跡地でスクラッチあつめです。 参加50人、やり始めると... 2007.11.08 イベント報告【終了】万博・EXPO展示案内