自然

館長ノート

植物たちの生存競争

植物といえば静かで、ながめて心癒すものと考えますが、やはり生き物、ときおり凄まじいまでの生存競争の様子を目にすることがあります。わたしが、日ごろ散歩する道の途中に、ここ数年、売りに出たままになっている家があり、玄関えの庭にはカイズカイブキ、...
私たちの活動

ハヤブサ落命

11月11日、すいはくFさんから連絡があり、吹田市豊津西中学校H校長先生から、ハヤブサが落鳥していると連絡を受けました。このハヤブサは昨日、校舎にぶつかって死んでいたのを生徒が届けてくれたものです。校長先生は、以前に日本野鳥の会に入会されて...
私たちの活動

「まちづくり推進者奨励賞表彰式」の案内

吹田市立博物館平成22年度(2010年度)夏季展示実行委員会が平成22年度吹田市文化のまちづくり推進者「地域奨励賞」として表彰されることになりました。表彰式は11月21日(日)9:30~12:00旧西尾邸住宅(吹田文化創造交流館)でおこなわ...
私たちの活動

市民はどれだけ働いたか: 夏の特別展(その2)

まえに、夏の特別展のとき市民委員が働いた時間の租統計をおしらせしましたが、これは、イベントなどのサポートにかけつけた人々の(番外的)時間 についてでした。市民委員会の正式な活動は特別展の企画・運営です。記録は、まだ完全ではないのですが、一応...
私たちの活動

秋の夜長をたのしむ: 「月見の宴」

10月23日(土)、午後2時半頃にはSELFのみなさんによる準備が終了。日が暮れて点火すいたんのあかりも登場(人気者で、一緒に写真を撮る人が続出でした)。その頃2階ロビーでは、片山中学校茶道部のみなさんによる呈茶もはじまりました。お茶に誘わ...
館長ノート

月見の宴へのご招待

秋らしい気候になりました。それにしても、今年の夏は暑かったですね。そんななかで夏の特別展には6500人もの来館者があり、展示、講演、イベ ントを楽しんでいただきました。この行事を取り仕切った市民委員の奮闘ぶりはめざましいものでした。これから...
館長ノート

ロープウェイ登山記

行きがかり上、高らかにロープウエイ登山家宣言をしましたが、考えてみると、前穂と木曽駒、それにわが郷土・讃岐有数の高山である」郷土の雲辺寺山の3つしかいっていなかった。これではならじと、青森で快晴の岩木山にのぼりました(八甲田山にもあったけど...
自然

山の幸

今年の夏は暑くて大変でしたが、山のきのこは豊作と聞き、岩木山麓にある嶽(だけ)温泉まで足を伸ばしました。松茸はもう終わり、かさのひらいたのを安くわけてもらいました。本しめじはいつもの年の半額、天然のなめこも手に入れました。今朝しめじをバター...
私たちの活動

2010年夏季特別展 実行委員会うちあげ

お迎え市長室のあと実行委員会のメンバーはホテルに移動して打上げをしました。なごやかな会でした。来年も・・・これでキョーレツに暑かった2010年の夏は終わりました。(おーぼら きょーちゃん)
私たちの活動

お迎え市長室

夏季特別展実行委員会のメンバーが第145回お迎え市長室におまねきいただきました。実行委員22人が出席しました。カンチョーは招待する側に着席していました。夏季展をふりかえって、よかったこと、足りなかったことなど一時間にわたっておしゃべりしまし...