自然

館長ノート

都の柳

北海道、東北を除けば春爛漫、桜満開の報が各地から届いています。この週末はいい花見日和になればいいですね。サクラは日本に春の景観のスターですが、今は影が薄くなってしまったけど、もう1つ主役が、それはヤナギです。「みわたせば柳桜をこきまぜて都ぞ...
自然

万博公園の桜

万博公園の桜、ただいま満開。大阪万博のシンボルマークは桜の花をかたどったものでしたけれども、それにふさわしく万博公園はいまや新聞の桜だよりにも掲載される大阪の桜の名所の一つになりました。この外周道路沿いの桜について、植樹に関わった(光軍夫)...
自然

昔からの野生食

東北にしてはいい天気、地元の人に誘われて野草つみに出かけました。今日の収穫は時計回りにノビル、芹、ふきのとう、クレソン。さっそく今晩の前菜はクレソンのサラダ、ノビルに味噌で春の香りを楽しみました。明日はてんぷらと芹ご飯、地元レシピに挑戦です...
私たちの活動

セミのぬけがら調査報告書

昨年の夏、吹田の自然物語の特別展でおこなったセミの抜け殻調査の報告書ができました。市民、とくに子どもたちへの参加を呼びかけ、たくさんの人が参加して、展覧会は大成功でした。この取り組みは1996、2004年におこなった継続的調査の一環です。目...
自然

お花見

あおによし ならのみやこ・・・・・お花見日和の土曜日、におうがごとく咲き誇っていました。吹田のさくらはどうですか。(長江)
館長ノート

本のご紹介 :『月刊 たくさんのふしぎ 2010年5月号 昆虫少年の夢 オオムラサキ舞う森』

草山万兎(文)足立隆昭(写真)『月刊 たくさんのふしぎ 2010年5月号(第302号) 昆虫少年の夢 オオムラサキ舞う森 』 福音館書店 700円 「こどものころ、ぼくは昆虫が大好きだった。とくに蝶々と甲虫がすき。ひまさえあれば昆虫採集にで...
私たちの活動

すいはく生まれのオオムラサキ

これが「吹田っ子」のオオムラサキです。昨年秋のおわりころ、越冬入りの現場を目撃できず、落ち葉をかき分け越冬の姿を求めるも、その姿を捉えること、叶わず、 アキラメてたところ、昨日3月22日お彼岸の振り替え休日に、6頭の冬眠明けの「吹田っ子」を...
私たちの活動

第6回平成22年度夏季実行委員会

お彼岸の振替休日の午後、博物館講座室では夏休みの特別展実行委員会が開かれてました。展示、イベントの大枠が決まりそうですが、まだまだ流動的。歌舞音曲イベントがもっとほしいなぁ~  おーぼら
私たちの活動

2010年夏季特別展/展示物を求めて

18日、カンチョーをはじめ2010年夏季特別展実行委員会の委員が大阪産業大学を訪れました。     大阪産業大学は1928年大阪鉄道学校として生まれ、1951年大阪交通学園と改称、1965年に大阪産業大学と改称して今日を迎え、伝統的に交通を...
私たちの活動

紫金山の小路新池にイシガメが生息

紫金山の小路新池(かつかつのトンカツ屋前の池)にイシガメが生息していました。この写真は(下の写真も)、3/14(日)にモニ1000*植物調査をしていたとき、特別参加された神戸大学の武田義明先生が撮られたものです。イシガメは甲羅のしっぽ側がギ...