自然 「千里ニュータウン展」おでかけイベント ご案内 サイクリングで千里再発見 「ニュータウンをめぐって、博物館へ」 PDF (192Kb) ●5月13日(土)9時30分~12時 公園、近隣センター、住宅地を回り、千里とその周辺を知ろう。 自転車はママチャリで十分。小学生もパパ・ママと一緒に!... 2006.04.23 自然イベント告知ニュータウン
自然 ウォーキングで再発見~千里のまちなみと自然~ 『千里中央~上新田~南千里駅 コース』 千里ニュータウン一の賑わいのある千里中央から、ニュータウン開発前のまちなみや自然がのこる上新田地域を歩くコースです。ニュータウンの昔と今を発見できます。千里中央から旧新田小学校までは、「とよなか百景」... 2006.04.20 自然イベント告知ニュータウン
自然 千里ニュータウンをウォーキング&サイクリング 「ウォーキング&サイクリングで再発見~千里のまちなみと自然」 千里ニュータウンはみどり豊な住宅都市として設計されニュータウンのモデルとなっています。歩いても、サイクリングしても、ランニングしても楽しいまちです。広々とした公園、並木の多い茂っ... 2006.04.19 自然イベント告知ニュータウン
館長ノート 館長ノート 30 観蝶日記-ナガサキアゲハと地球温暖化- ナガサキアゲハに憧れていた。山地で時どき見かけるのだが、高く、早く、かっこよく、飛び去るのを見上げるだけで、文字どおり手がとどかなかった。昆虫少年の友だちがようやく手に入れ、「シコクナガサキアゲハって... 2006.04.16 館長ノート自然
館長ノート 館長ノート 29 観蝶日記-ギフチョウ- ギフチョウは春の女神。オオムラサキが雑木林のキングとすれば、クイーンの名にふさわしい。この二つを対に目玉として展示したい、と語るSさんには、いまだに戦前の昆虫少年のあつい血が流れているようだ。 問題はこの2つのチョウ... 2006.04.13 館長ノート自然
自然 ニュータウンは町じゅうが桜・桜・桜… みなさん、お花見はどこか行かれましたか?有名なところは混んでて場所取りも大変で…しずしずと桜が舞うのを鑑賞する気分になれないナー…とおっしゃる方は、ぜひ千里ニュータウンにお越しください。ニュータウンは町じゅうが桜・桜・桜…。なんでもない住宅... 2006.04.09 自然ニュータウン
館長ノート 館長ノート 28 観蝶日記 -オオムラサキ- 4月3日、晴れて日ざしが暖かい。博物館の広場のアラカシのまわりをアゲハチョウがとんでいた。ぼんやり見ていると、「今年はずいぶん早いですなー」と散歩の人に話しかけられた。 今回の展示で、ニュータウンの建設が自然にど... 2006.04.07 館長ノート自然ニュータウン
館長ノート 館長ノート 25 千里ニュータウン展の展示とその主張 その1 自然展示 展示計画の調整が遅れていましたが、議論も大詰めを迎え、モノ集めのメドもたって、ようやく全体像がみえてきました。会場は、特別展示場のほかに常設展示場の一部(主として近世の部分)を使うことに... 2006.03.14 館長ノート自然ニュータウン
自然 丘は見ていた。 昔、大阪の北のほうに、美しい竹林におおわれたなだらかな丘陵があった。竹は毎日そよそよと風と語り合い、平和な日々を過ごしていた。竹林はいろいろな生き物の棲み家だった。その一角には山桃の一群もあって、鳥たちはその実をついばんでいた。村の人間たち... 2006.02.23 自然ニュータウン展示案内
自然 タンポポ S自然観察会のTです。 連絡が遅くなりましたが、春期展のタンポポ展示の用意をしています。Mさんから自然系の協力を言われていますが、私はこの実物のタンポポを野外で展示し、千里ニュータウン以前の「カンサイタンポポ」とニュータウン後に広がった「セ... 2006.01.21 自然ニュータウン