私たちの活動

紫金山オオムラサキ計画(その3 :ケージ完成)

飼育ネット一応完成いたしました。①ネット取り付け②ネットを枠の上で広げた所③ケージ完成④ネットについての掲示早速、1月16日に戴きました幼虫を放しましたが、少々手直しが必要です。ナカナカ一発で完成できません、後はボチボチ手直しするツモリです...
万博・EXPO

エキスポカフェ、来月1周年!

天満橋のエキスポカフェは、早くも来月18日に一周年を迎えます。カフェでありながら、大阪万博関連のミニ博物館。来客の一番人気は、中央のカプセルドーム。サンヨー館にあったものだそうです。中の展示物は定期的に入れ替わっています。東京の科学博物館に...
地域文化資源

千里山アーカイブ ・・・に入るといいんだけどなぁ

千里山は僕の生まれた町。今は亡き祖父が残してくれた8ミリフィルムには、千里山がたくさん写っている。昭和40年6月:公団自治会運動会、昭和41年:納涼盆踊り・爆笑大会、昭和42年10月15日:千里山ナオミ幼稚園運動会、昭和45年:砂遊び(虹ヶ...
館長ノート

ただのムシ : 水田の生物多様性ついて

(ドブログの不調で報告が遅れましたが)2/27日に東京であった、国士舘大学アジア・日本研究センターシンポジウム「自然と人間の付き合い」での発表者の1人に宇根豊さんがいました。肩書きは(百姓・農と自然の研究所代表)で、水田稲作の現場からの発言...
館長ノート

ミモザ

ご近所の道路に面した日当たりのいい玄関口に、鮮やかな黄色の花がいっぱいついている木がありました。何だろうと思って近づいて見るとミモザでした。マメ科オジギソウ属で、日本では房アカシアとか銀葉アカシアとよばれているようです。原産地はオーストラリ...
地域文化資源

足湯が足洗う

「千里ニュータウン展」でお世話になった南千里ガーデンモールの足湯 ホットスパが今月末で休止と張り紙が・・・温泉法の改正に伴う温泉採取の中止とかでガーデンモールが出来た時の目玉憩いの場がなくなります(;。;)足湯だけでなく あそこに 肩まで浸...
館長ノート

郷土史のたのしみ: 神功皇后と吉志氏

すいはくでは4月25日から8月30日まで吹田1町5村のアーカイブ展を行います。吹田のルーツを探ることで、自分の住む土地の自然のおもしろさを発見、「わが町」に対する誇りと愛情を抱いてもらうことを目的としたものです。会期は長期にわたるために、ま...
館長ノート

京のすき焼き: いろは

地球研のA先生は祇園育ちで食い道楽。その案内で、先日の佐藤さんのシンポジウムのあと、いっぱいいきまひょと7,8人ででかけました。最近は京都で遊ぶことがほとんどなくなり、先斗町はひさしぶりでした。入ったのは、「いろは」というすき焼き屋さん。そ...
私たちの活動

紫金山オオムラサキ計画 (その2 ~着々と進行中~)

1月に丹波からもらい受け、S翁さん宅で大切に育てられているオオムラサキを、紫金山に移す準備が着々とすすんでいます。紫金山の一角にエノキの密生地?があります。エノキを囲むように四隅に竹のポールが立てられました。博物館の1階ピロティでは、S翁さ...
九官鳥だより

「農業と環境」

お水取りはすんだけれども、とても寒かった2009年3月14日(土)、京都今出川の同志社大学で、総合地球環境学研究所(通称・地球研)主催の連続講座「ユーラシア農耕史」の第11回「農業と環境」がありました。パネリストは、秋道智彌・地球研副所長(...