イベント告知

8月17日(日)大阪縄文塾のご案内

◆大阪縄文塾を開催します◆ 場所:吹田市立博物館 講座室 タイトル:「服を着た縄文人」 講師: 小山修三(吹田市立博物館館長・国立民族学博物館名誉教授) 安芸早穂子(イラストレーター) 杉山陸子(三内丸山縄文発信の会) 日時:8月17日(日...
竹をたずねて

竹害を防ぐには

タケがはびこって環境問題にまでなっている(cf.佐藤図録)ことは、西日本の各地を歩くと実感します。タケノコ、竹細工ともに需要が伸びない、そこに安い中国からの輸入品が乱入。竹やぶは放置され、気候の温暖化もあって、モウソウチクが中心になって、繁...
竹をたずねて

展示の見方・楽しみ方

番組の打ち合わせにきたNHKのディレクターのHさんがタケ展をみてまわりました。「動くおもちゃがいっぱいありますね」「これは全部市民が持ち寄ったものなんですよ、だからさわってもいいんです、そういう約束おいてあるんだから」とカンチョーが説明する...
万博・EXPO

8月2日(土)「エキスポカフェ」のフォークライブ

すいはく「私と万博展」で 大活躍の 白井さんの「エキスポカフェ」 いろいろと 情報発信してます そして ここは喫茶店でありながら大阪万博関連の博物館 行く度に 展示も替わり「進化する展示」が実践されている で・・・8月2日は 70年代 フォ...
イベント報告【終了】

すいた竹取寄席 @すいはく/ついに念願 すいはくで落語

すいはく(吹田市立博物館)創設以来、初の落語が講座室でありました。8月3日は講座室が高座室になった記念すべき日でした。 入場料無料のこの会場に50人が集まりました。 “すいはく亭”のこけら(?※)落としにお招きしたのは林家染二さんでした。 ...
竹をたずねて

竹と籐(トウ)

「進化する」展示で、市民が持ち込む竹製品のなかに、トウ製品が混じっていることに気がつきます。トウはプラスチックのように、つるつるした表面はタケとよくにているのですが、ヤシ科植物で、蔓性のトウ属、キリンケツ属の総称です。「ラタン」とよばれ、夏...
館長ノート

モノにまつわる情報 -展示を考える-

今、すいはく特展場の中央には、さまざまな竹製品が集められ、手にとってみられるようになっています。こういった展示の正しい?活用方法について、先週の土曜日のうどんイベントの際、お手伝いに来ていただいた「たんぽぽ」ブログに、ハッとするようなことが...
私たちの活動

おかげさまで21万アクセス達成

7月31日午前0時半21万を超えていました。 7月8日に20万を記録して3週間あまりで1万増えたことになります。 (おーぼら)
イベント告知

★「縄文塾」@すいはく★のお知らせ

先日『預言石板の謎と日本ムー文明』という劇画の紹介がありましたが、本のタイトルはともかく、そこに出てくるのは、1990年当時、「おしゃれな縄文人」を復元して世間をあっといわせた民博助教授時代のカンチョーです。 そのハデハデ縄文スタイル、20...
イベント告知

すいた竹取寄席 @すいはく

すいはくで、竹によせた落語聞かせます! 日時 8月3日(日)午後2時~ 出演 林家染二さん 主催 里の竹やぶ文化塾 自称「上方落語界の中村橋之助」の林家染二さん(自称すいたのトム・クルーズを名乗るどっかのカンチョーとよく似ているな~!)にお...