イベント告知 マヤから文字を見る八杉佳穂先生 吹田市立博物館「昔の文字を読む」展関連 「マヤから文字を見る 文字の本質を考える」 日時:11月19日(日)午後2時~ 場所:吹田市立博物館 講座室 講師:八杉佳穂(国立民族学博物館教授) 八杉先生は、マヤ文字やマヤ諸語の比較研究、マヤ征服... 2006.10.31 イベント告知
九官鳥だより アジアゾウ研究家 ラマン・スクマール教授 文化人類学者・小山修三は(吹田市立博物館「カンチョー」に就任する前から)、花の万博記念「コスモス国際賞」の選考専門委員をつとめています。この賞は1990年に大阪で開催された国際花と緑の博覧会を記念して創設されたもので、今年で14回目を迎えま... 2006.10.29 九官鳥だより
私たちの活動 古代の土木技術を考える講演会のご案内 古代史における土木遺産 日時:12月5日(火)18:00~20:00 場所:大阪市中央公会堂(中之島)地階展示室会場 (地下鉄御堂筋線淀屋橋駅、京阪電鉄淀屋橋駅下車、徒歩約5分 ) プログラム 司会 村上 正 (CVV) 18:00~19:... 2006.10.27 私たちの活動イベント告知
地域文化資源 水間鉄道の記事を見て 10月24の朝日新聞夕刊に、貝塚市の水間鉄道の取り組みが出ていました。 駅で特産の水ナスを売る、運転士はコックで車掌はウエーターという発想などの取り組みの様子が伺えます。これを読んで、博物館にとっての「うどん」は何かと考えてしまいました。 ... 2006.10.27 地域文化資源
博物館考 青森県・三内丸山遺跡を見学して 「博物館見聞録」をはじめます 今、博物館は氷河期にあると言われ、休館や廃館に追い込まれるものまででています。吹田の博物館もニュータウン展の成功など曙光が見え始めましたが(それは、ひとえに市民の力だとわたしはおもっています)、まだまだ悪戦苦闘... 2006.10.27 博物館考
私たちの活動 居酒屋たんぽぽ定例会10月号 24日居酒屋には都島区から女将の小学校同級生とその友人のあわせて3人が初見参。その他の常連が12名でいつものように、いつものようでした。 話題はやはり博物館。喫茶、展示、NPOへの協力姿勢などなど、出るわ、出るわ。 都島からの来客も「そない... 2006.10.24 私たちの活動
館長ノート 仮名が古代クレタ文書解読のカギになった! 古文書の特別展がはじまりました。 地味ですが、文字の世界は奥行きが深いので、じっくり見ていただくと、おもしろいとおもいます。今回の特別展では古代文明文字にかかわるものとして 11月19日(日)に八杉佳穂さんのマヤ文字の講義、 12月3日(日... 2006.10.23 館長ノート
館長ノート 漢字と変体仮名 日本人は仮名を漢字からつくりました。ここで漢字の歴史をまとめてみましょう。 ただしこれは、子どもの頃姉が見ていた古い本をみての、付け焼き刃の概論ですので、最前線の情報を知りたい方は11月12日14:00~、吹田博で行われる、現役の専門家、京... 2006.10.16 館長ノート
私たちの活動 アジアンフェア二日目 14日は正午から JR吹田駅前:さんくす広場 ではじまりました。 舞台の前の椅子席は常に満席。 天気もよく、すっごいひとででした。 舞台では30分から45分ごとにメニューがかわり、飽きない(商い)構成になっていました。 (by おーちゃん+... 2006.10.14 私たちの活動イベント報告【終了】