博物館に初もうで?–年始(2007)の博物館・美術館

画像

東京国立博物館の新春企画「博物館に初もうで」というポスターをみかけました。
1月2日からやっているんだそうです。え?博物館ってお正月からあいているんだっけ?
というわけで、気になる博物館がいつから開館しているのか、調べてみました。

1月1日(月)~
九州国立博物館

1月2日(火)~
東京国立博物館 国立科学博物館 江戸東京博物館 東京国立近代美術館 国立西洋美術館
京都国立博物館 奈良国立博物館 兵庫県立美術館 金沢21世紀美術館
旭山動物園 天王寺動物園

1月3日(水)~
琵琶湖博物館 兵庫県立人と自然の博物館

画像

1月4日(木)~
吹田市立博物館

1月5日(金)~
国立民族学博物館(写真下:みんぱく年末年始イベント「いのしし」のちらし)
京都国立近代美術館

今年はカレンダーの関係で、仕事始めは4日からのところが多く、年末年始の休みは短めだからでしょうか、2日から開けるところがけっこうあります。なんといっても、1月1日、それも今年は月曜日なのに、そこを開館するという九州国立博物館、あっぱれ!太宰府天満宮に初詣に来るお客さんを、しっかり呼び込もうというねらいでしょう。
東風吹かば・・・飛カンさま、吹田地方は、ちょっとのんびりしていますねぇ。

(こぼら)

コメント

  1. てつ より:

    おみくじなぁ いいなぁ♪ 工夫こらした おみくじ

  2. うけうり より:

    茨城大の磯田せんせいによると(1/6朝日新聞日曜版)、中国でブタは金運の象徴なんだって。韓国では、ことし、我が子を金運に恵まれるブタ年生まれにするために出産ラッシュになる予想とか。日本も少子化対策に・・・こっちじゃ、大黒さんと縁のあるネズミちゃんの方が人気が出るかな?

  3. ちょいうるのひこさん より:

    かんちょーの「うー」はよかったね。◎動物園が(旭山動物園に見習って)知恵を集めて元気になったいるそうです。(「なっている」ですが「て」と「た」をいつも間違えて打ちます、わたしってひまやなー)なお、旭山動物園のことを知人で一番先に紹介を始めたのは「外科改め産科」のおーちゃんでしたね。◎こぼらさん:吹田ののんびりにも大きな風が吹いてくるでしょう。ブログ討論に108のコメントが集まりましたからねー。100通以上を目指したokkunは「してやったり」と意気込んでいましょうから。

  4. おーぼら より:

    中国で「猪」はブタの意味。したがって孫悟空の猪八戒は(「猪」の文字がついているが)ブタのばけもの。中国でイノシシをあらわす単語は「野猪」。十二支で「猪」と書く以上、中国・韓国では「ブタ年」ってことになります。っていうか、日本が勝手に「猪」をイノシシと解釈しているだけなのでしょう。

  5. かんちょー より:

    うー。

  6. もぐら より:

    数年前に県の自然博物館に行ったら1月2日というのにものすっごいヒトが来てました。正月はいちばん(ヒマだから)博物館にヒトが入るときなのカモ。吹博でもおみくじかなんか、つくれば?

  7. とおりすがり より:

    西宮市大谷記念美術館も2日から開館しております。「日本画の風情」展です。

  8. 長崎奉行 より:

    長崎歴史文化博物館も元旦1月1日から開館。長崎くんちの諏訪神社のそばでこちらも博物館で初もうで。 とはいえ12月30も31日もずーと休まず開館 恐るべし。「吉村作治の早大エジプト発掘40年展」 あけましておめでとうでミイラマスクを見るが今年の長崎のトレンドです。

タイトルとURLをコピーしました