2009-09

私たちの活動

ブログの足あと2.(中だるみ期…2006/6-2006/12)加筆版

■「シミーン!カムバ~ック!」というカンチョーの声を背に…「千里ニュータウン展」は誰も思っていなかった?大盛り上がりのうちに終了し(だって44日間でそれまでの博物館実績の2年分の観客が入ってしまったのですよ!元が低すぎたという説もあるけど…...
イベント報告【終了】

アヒルちゃんはどこへ…?

♪あーるー晴れたー お昼まえー港へつづく川~こーぶーね~が ゆーらーゆ~らーアヒルーを ひいーていく~かわい~い アヒル~売られて行ーくーよ~水都も おーわーってーくうきーを ぬーかーれ~ドナドナ ドーナー ド~ナ~こぶねに ひーかーれ~ド...
館長ノート

スズムシ (その5)

秋もだんだん気配を濃くして参りました。きのうは昼間寝過ぎて、夜、寝そびれたのですが朝までうちのスズムシは鳴いておりました。吹田人ならおなじみの『摂津名所図絵』の吹田の渡口の絵には、「一わたし 遅れて月に追いつかれ 風も里んりん 虫も里んりん...
地域文化資源

ポテトチップス・アンデスバージョン

「みんぱく」は、博物館&研究所であるほか、総合研究大学院大学という博士課程だけの大学院が併設されています。先日、そこの院生で、ちょうどフィールド調査から帰国したYちゃんから、おみやげをもらいました。彼女のフィールド、ペルーのポテトチップスで...
私たちの活動

『吹田市の自然物語』展:反省会の報告(その1 入場者について)

9/25 19:00~21:00、「吹田市の自然物語」展(7/18~8/30)の反省会がおこなわれました。20人以上の関係者があつまり、入場者数や展示、講演会、市民フォーラム、演劇やおでかけイベントなど、担当者からの報告のあと、時間オーバー...
私たちの活動

ブログの足あと1.(黎明期…2005/10-2006/6)加筆版

このブログも間もなく開設4年になります。(はやーい!)doblogからここへの移行作業の時に、僕はあらためてほぼ全部を読み返したわけですが、ブログの足あとは市民の足あと…というわけで、振り返ってソーカツしてみたいと思います。■タダだからやっ...
私たちの活動

猫目庭園・秋のバーベキュー

暑からず寒からずのこの日、猫目庭園には早くもキンモクセイが咲きそろい、いい香りを放っていました。バーベキューの煙の中、THE VENTURES KIDS(ザ ベンチャーズ キッズ)の演奏がなりひびきました。駐在さんも・・・巡回中にベンチャー...
イベント報告【終了】

「吹田市の自然物語」09年8月29日(土)講演と演劇

■半栽培植物のスイタクワイを調べる 阪本先生は、身近な栽培植物(作物)の研究に取り組む中、スイタクワイが半栽培植物ではないかとの仮説をたて、現地調査とオモダカ、クワイとの比較栽培を行った体験を交え、スイタクワイの歴史と人々の関わりを資料に添...
館長ノート

本のご紹介: 藤本連風著 『鍼の力-知って得する東洋医学の智恵-』 (2009年)緑書房 2400円

アボリジニが煙で病気を治すのを見た。ドイツの薬屋は漢方薬の店のようだった。元同僚のIさんはミクロネシアの島で、ストマイで治らなかった足の傷がおばあさんが葉っぱを集めて叩いた汁をつけたら、一晩でなおった。わたしたちは今、西洋医学の世界に住んで...
地域文化資源

カンチョーの出前講座:「越境する人びと―オセアニアの人びとから学ぶ」

カンチョーといっても、このたび2009年4月、16年ぶりに「みんぱく」 (国立民族学博物館)に館長として戻られた須藤健一館長です。館長は昨夜9月18日、浜屋敷の出前講座「みんぱく夜話」に来られ、ご自分の長年の研究テーマであるオセアニア、ポリ...