suihaku

万博・EXPO

世界の文字で ◇え き す ぽ◇

「世界の文字で遊ぼう 世界の言語圏の文字を使って、日本語の音を表記する試み」 というホームページをつかって、 「えきすぽ」と書いてみました。 (こぼら/カンチョー参与) ◇ご参考までに◇ 2006年秋の『昔の文字を読む』展で 「すいはく」じ...
私たちの活動

アクセス数がゴマンを記録しました。

「吹田の景観を掘りおこす 2」展がはじまった07年4月21日に4万アクセスを達成しました。 それからちょうど一ヶ月、まだ吹田の景観を掘りおこしきっていないのに 今朝、9時25分ころ、(会社でコーヒーのみながら、ひょいとのぞいてみたら)5万と...
イベント報告【終了】

「ワニと暮らす人々」久保正敏氏(国立民族学博物館)

5月20日(日)14:00~、吹田市立博物館・講座室で、 久保正敏氏(国立民族学博物館)の講演「オーストラリア・アボリジニとワニ」がありました。 オーストラリアの北部、アーネムランドにすんでいるワニは、体長7mにもなるクロコダイル科のイリエ...
私たちの活動

リンクが充実してきてますぅー

このブログはいろんな活動をしている団体・個人のブログとリンクしています。 最近、写真の4件と相互リンクをしました。 みなさんも、ときどき訪問してみてください。 ソンはしないブログばかりです。画面右の『リンク』からすすんでください。 これ以前...
館長ノート

ワニはわたしの祖先 -地球を救う知恵-

動物と人間はまったく別のモノで、子どもができたり、途中で変身したりすることはない(もっとも、最近は内臓移植や血清など医学が発達しているので、いつの間にか内臓がブタになり、脳がサルになるかもしれぬという不安も感じるのだが)。 しかし、わたした...
イベント告知

「ワニと暮らす人びと」と暮らす人びと(4) マジメ編

くつろいで?いるところばかり出していたら、 税金使ってちゃんと仕事をしているのかと、クレームが出そうなので、 今回はマジメな表情のものを集めてみました。 1.スチュアート・ハイウェイでひとやすみの一コマ 妙にシリアスな表情は、苛酷なフィール...
イベント告知

「ワニと暮らす人びと」と暮らす人びと(3) サバイバル編

クボ先生のフィールドアルバム、今回は「ワニと暮らさない人びと」のところに出かける人びと。 1.砂漠に点々とすんでいるアボリジニ諸氏の工芸品を買い付けに行くツアーに備えて買い込んだ食料品。 途中に店はないし、日本人はカンガルー見つけても捕れな...
イベント告知

「ワニと暮らす人びと」と暮らす人びと(2)

前回の「ワニと暮らす人びと」と暮らす人びとが好評だった!?ので、 もうすこしクボ先生のアルバムを公開してしまいましょう。 1.川をわたる この川、ワニが出ることもあるそーです。 これでも乾期。雨期になると、とても渡れないのだとか。 2.アボ...
イベント告知

千里南公園文化探訪 5月19日(土)

昨年の千里ニュータウン展のイベント:出前博物館として5月5日に『千里南公園で楽しみを見つけよう』と題して、千里南公園で彫刻・文学碑やスイタクワイ栽培現場を見学しました。さらに北千里拓本クラブのみなさまから拓本の実演を見せていただきました。 ...
イベント告知

「ワニと暮らす人びと」と暮らす人びと

いったい民族学者は、フィールドで何をしているのでしょうか? クボ先生のアルバムを、(勝手に)のぞいてみましょう。 1.GPSを使って基礎データをとっているところ。 2.うまれたばかりのブッシュファイアー発見 と喜ぶ?クボ先生。 3.夜になっ...