館長ノート 鳥浜貝塚発見50周年パネルディスカッション :11/19カンチョー@若狭三方縄文博物館隣 トリハマ貝塚のパネルディスカッションは梅原猛先生の講演のあとを受けてはじまりました。この小さな町*に300人をこす人があつまったのにはいまさらながら驚きました。そのあとはじめたのですが、1/3の観客が去っていました。それでも、200人なので... 2011.11.20 館長ノートイベント報告【終了】九官鳥だより
館長ノート 一夜官女のまつりをたずねて :黒田一充氏講演会「宮座の祭り―供物を捧げる女性たち―」 一夜官女はどんじ祭りの背景となっている物語、司馬遼太郎は1962年に書いた小説で、なにわの津にそそぐ中津川のほとりにある、野里村の住吉神社の儀礼を題材にしています。旅の途上にあった小若という女性が村人の頼みを受け入れて人身御供となり、本殿で... 2011.11.17 館長ノートイベント報告【終了】地域文化資源
イベント報告【終了】 リモセン学会@弘前大学の報告 写真版 11月12日のブログでカンチョーが11月10~11日に弘前大学であったリモートセンシング学会の報告をいたしましたが、そのときの写真を入手いたしましたのでご紹介いたします。宇宙人文学特別セッションのはじまり、はじまり。(わかっていても、ぱっと... 2011.11.16 イベント報告【終了】九官鳥だより
イベント報告【終了】 石ころアート :すいはくで子ども向けイベントがありました 11月12日(土曜)、子どもたちが、石ころアートをつくりました。午前10時~12時と午後1時30分~3時30分の2回、指導は吹田イラストレーター育成塾のみなさんでした。 2011.11.13 イベント報告【終了】
イベント報告【終了】 「一夜官女とその周辺-淀川河口部地域の民俗文化-」講演要旨 11月6日(日曜)午後2時~3時30分、澤井浩一氏(大阪歴史博物館学芸員)の講演会「一夜官女とその周辺-淀川河口部地域の民俗文化-」がありました。大阪市西淀川区野里の住吉神社の一夜官女祭は、どんじ祭りと同じく神饌を作って神社に奉納し、その際... 2011.11.07 イベント報告【終了】地域文化資源
イベント報告【終了】 笑い弾ける♪ 秋のコンサート @すいはく 今日は、紫金山グリーン合奏団のコンサートでした。博物館が立地する「紫金山公園」からとった、地域密着型の名前がいいですね。館長が飛び入りであいさつをすることに。いきなりの指名にもかかわらず、大勢の人たちの前で冗談を飛ばしていました。まずは、4... 2011.11.06 イベント報告【終了】地域文化資源
館長ノート 熱気にあふれるシンポジウム: 「手学問のすゝめ」みんぱく公開シンポ報告 すでに報告したように、10月29日と30日にみんぱくで「ユニバーサル・ミュージアムの理論と実践―博物館から始まる「手学問のすゝめ」―」が行われました。チラシをつくり100名の定員と一般によびかけましたが、早々に定員をオーバーして〆切らざるを... 2011.11.01 館長ノートイベント報告【終了】博物館考
イベント報告【終了】 公開シンポ「ユニバーサル・ミュージアムの理論と実践―博物館から始まる「手学問のすゝめ」―」@みんぱく 昨日(10月29日)午後から、民博公開シンポジウム「ユニバーサル・ミュージアムの理論と実践―博物館から始まる「手学問のすゝめ」―」がはじまりました。北は北海道から南は九州まで、全国から参加申込みがあったそうで、募集開始まもなく定員オーバーし... 2011.10.30 イベント報告【終了】九官鳥だより博物館考
イベント報告【終了】 カンチョー、縄文人の社会を語る @三鷹市 カンチョーが「武蔵野台地の大集落と中期縄文人の社会」について講演しました。(10月23日(日)三鷹市教育委員会主催 東京三鷹産業プラザにて)老若男女、考古学愛好者、カンチョーファンなどで会場は追加された補助いすもうまっていました。国際基督教... 2011.10.25 イベント報告【終了】九官鳥だより
イベント報告【終了】 歴史講座「吹田市無形民俗文化財になった吉志部神社の「どんじ祭り」」 10月23日(日)午後2時から約1時40分、藤井学芸員の「吹田市無形民族文化財になった吉志部神社の「どんじ祭り」」というお話をお聞きしました。地域を見直すよい機会となりました。(きょうちゃん) 2011.10.24 イベント報告【終了】地域文化資源