イベント報告【終了】

イベント報告【終了】

清水寺・森清範貫主の講演会「見える命・みえないいのち」

5月31日午後2時、講座室は満員で玄関ロビーの椅子も満席。聴衆は職員や市長を除いて175人でした。    はじめに後藤市長と中牧館長のあいさつに続いて森清範貫主の講演がありました。毎年「今年の漢字」を書いてるので有名ですが、マスコミでは背中...
イベント報告【終了】

菩薩顔のメイクと仏像のコスプレ

5月10日(日)、午後1時から「三十三間堂プロジェクト∞」というワークショップがはじまりました。講師のTETTAさんの仏像解説は如来、菩薩、明王、天部について女性の美術作家ならではのイラスト画像にもとづくものでした。TV番組やマンガのモデル...
イベント報告【終了】

西村公朝展 講演会とギャラリートーク

大型連休初日の5月2日講座室で中牧館長が「聖像と偶像-好む文化・嫌う文化」という講演をしました。そのあと3階展示室で館長のギャラリートーク(おーぼら)
イベント報告【終了】

第9回博物館・お花見コンサート 2015年春季特別展プレ・イベント

4月5日(日)13時から2015年春季特別展プレ・イベントとしてお花見コンサートが開かれました。第1部      お花見コンサート・プログラム          ●メィ・ウククレレアンサンブル◇さくらさくら(ウイウレレ2重奏)・・・・・・・...
イベント報告【終了】

山折哲雄氏の講演会(報告)

3月14日(土)、山折哲雄先生(国際日本文化研究センター名誉教授、元所長)の講演会が吹博講座室で開かれました。170の椅子席がほぼ満杯の盛況ぶりでしたが、講演内容も盛りだくさんでした。先生は印相の結び方から説き起こし、神像の文明比較をおこな...
イベント報告【終了】

講演「東アジア瓦の歴史」

10月4日(土)13時からの開会式につづいて14時から帝塚山大学附属博物館館長の清水昭博さんの講演がありました。講演の内容は「瓦の歴史」なかでも 軒平瓦(のき ひらがわら)と軒丸瓦(のき まるがわら)の歴史。瓦は3000年前の中国ではじまっ...
イベント報告【終了】

ダンゴムシ迷路とヒメボタル紙芝居

8月6日(水)、木製のダンゴムシ迷路に本物のダンゴムシをいれ、迷わず出れるかどうかを実験しました。講師は吹田自然観察会の高畠耕一郎さんです。夏季展示の実行委員でもあります。今日一日で、親子連れが70名ほど参加されました。3階のダンボール製の...
イベント報告【終了】

夏季展催事 紫金山にいる虫探し

(おーぼら  きょーちゃん)2014年 夏季展プログラムはこちらから
イベント報告【終了】

講演会「紫金山の植物」

海の日の午後、講座室では神戸大学名誉教授の武田義明先生が「紫金山の植物」を語ってくださいました。まず紫金山の航空写真をみると戦争中、紫金山の山から燃料として木々が伐採されていたことが考えられ戦後まもなくの1948年にはまばらな木が写っていま...
イベント報告【終了】

チリメンモンスターをさがそう

7月20日13時半から講座室で体験講座「チリモン探して大阪湾の生き物について学ぼう」がありました。講師は大阪自然環境保全協会から11人のみなさん。4歳以上の30人が参加しました。付き添いの大人23人、幼児2人チリメンモンスターの名前のいわれ...