イベント報告【終了】 フォーラム 吹田の自然-私のとっておき吹田の生き物- 8月6日(土曜)午後1時30分から市内で活躍する自然系の団体が「吹田の自然-私のとっておき吹田の生き物-」というテーマでフォーラムを開きました。吹田ヒメボタルの会:塩田敏治氏「西山田緑地のヒメボタル」吹田野鳥の会:平軍二氏「吹田のツバメ」ガ... 2011.08.06 イベント報告【終了】自然災害
展示案内 続々あつまる ナマズ すいはく3階ロビーのナマズコーナーに、新顔登場!その名もずばり「なまずくん」実はこれ、なまずをかたどった簡易震度警報機なのです。震度4以上相当の地震の揺れを感じると、「地震やで!」と音声で地震を知らせてくれます。手にとって、ゆすって確かめて... 2011.08.05 展示案内災害
イベント報告【終了】 森のクラフト 市内の里山などであつめた素材を使って、8月4日の午前と午後、すいた市民環境会議のみなさんの指導のもと、参加者はおもいおもいの作品をつくりました。もう夏休みの宿題のひとつができました。午前は39人、午後は34人が参加しました。(おーぼら)夏季... 2011.08.04 イベント報告【終了】自然災害
イベント報告【終了】 鯰絵をみる :歴史講座「昔のひとは災害をどう考えたか」 7月30日(土曜) 午後2時から博物館学芸員の寺澤慎吾さんが歴史講座「昔のひとは災害をどう考えたか-日本人の災害観とその変遷-」を講演しました。今年4月すいはくに着任した寺澤さんにとって、すいはくでの初舞台だそうです。地震・暴風雨・日照り・... 2011.08.04 イベント報告【終了】自然災害
館長ノート 散髪ボランティア シンルイに理容師がいて、神戸震災のとき、仮設住宅へ理容ボランティアにいったそうです。道具は、「白い布、タオル、クシ、ハサミ、バリカン、髪留めピン、手動スプレー、小さな掃除機(電地)」と簡便なもの (髭剃りはしない)。時間は1人約15分、条件... 2011.08.03 館長ノート災害
展示案内 西濃の「鯰押さえ」 岐阜県大垣市の郷土玩具「鯰押さえ」が吹田市博に登場するそうですね。ここでは、縁(ゆかり)の山車カラクリについてご紹介します。滋賀県から愛知県にかけての中部日本には、カラクリを伴う山車(ヤマ)が曳き回される祭礼がたくさんあります。国指定重要無... 2011.08.02 展示案内災害
イベント報告【終了】 講演会「大阪及びその周辺地域の断層と地震」 7月31日(日曜) 午後1時から吹田地学会事務局長の林 隆夫さんが「大阪及びその周辺地域の断層と地震」について講演してくださいました。100人を超す聴衆で会場はムンムンでした。阪神淡路大震災のとき阪神間では震度7で強烈な被害を受けた場所とす... 2011.08.01 イベント報告【終了】自然災害
館長ノート 放射能教育 NHKニュースで、ゆとり教育の間忘れ果てていた、放射能教育の再考、小学校の先生方が学習を始めたことが報道されてました。その内容は、今回の展示でやっていることとほぼ同じでした。文科省に先立つ、市民委員の先見の明には驚くばかり。先生、生徒、市役... 2011.07.31 館長ノート自然災害