自然

イベント報告【終了】

吹田市内の標高5mを歩く

8月16日(日)9:30から11:30の間市民の目で吹田市内の標高5mを確かめ、減災に活かしましょうということで江坂から江坂大池小学校→玉の井公園→垂水神社→雉子畷ほ碑→上之川の旧水路跡→リーサイド豊津→泉殿宮→旧吹田街道→高浜橋北詰へと約...
自然

吹田ではツバメの巣が12年間に3分の1に減少

「すいたの自然はっけんシート」にツバメの巣を描いてくれた小学4年生の作品がいくつかあります。ロビーに展示してありますが、その一つを紹介しましょう。最初はいたヒナが次にはいなくなったことをしっかり観察しています。このようなツバメの「はっけんシ...
イベント報告【終了】

楽しく学ぼう!「なにわの伝統野菜」

7月26日(日曜)13時半から講座室で元大阪府食とみどりの総合センター主任研究員の森下正博さんが「なぜ”伝統野菜”なのか」という講演をしてくださいました。子どもたちにもわかりやすい説明でした。(おーぼら)2015年 夏季展プログラムはこちら...
イベント報告【終了】

講演会「シルクロードの旅 敦煌・タクラマカン砂漠を行く」

7月19日14時から講座室で日本地質学会評議員の芝川明義さんに「シルクロードの旅 敦煌・タクラマカン砂漠を行く」というお話をしていただきました。一昨年2013年10月のおはなしでした。講座室には熱心な聴衆80人が耳を傾け、美しいスライドをな...
自然

夏展がはじまりました

夏季展示「まもる自然・つくる環境―こんなのみつけたよ」がはじまりました。台風11号が去り、午後からは炎天下となりました。雨ニモマケズ、風ニモマケズ、夏ノ暑サニモマケズ頑張ってくださった実行委員の皆さま、ご苦労さまでした。開会式では後藤圭二市...
私たちの活動

夏展の準備がはじまっています

夏季展示「まもる自然・つくる環境―こんなのみつけたよ」の準備が本格的になっています。土曜日(18日)がオープンです。今日(15日)は外看板の据え付けが完了し、台風への備えも講じました。一方、講座室では展示の準備が着々と進んでいます。すいはく...
自然

炭を焼いてみませんか

東日本大震災では寒さのため命を落とした人が少なくないようです。いっぽう、焚火が命をつないだ報告もよく耳にします。縄文以来、炭火で暖をとること、また囲炉裏を囲む冬期の暮らしは日本人の生活に欠かせませんでした。「むかしのくらし」をおもいうかべて...
私たちの活動

紫金山自然観察会

8月12日10時から紫金山自然観察会(野鳥・植物)がありました。講師は吹田野鳥の会幹事の平(ひら)軍二さん11組17人(うち子ども7人)の申込みがあり、当日参加と実行委員など合計25人の観察会でした。(おーぼら)2014年 夏季展プログラム...
館長ノート

夏季展示の見どころ、楽しみどころが「館長のページ」に載っています

夏季展示「紫金山と釈迦ヶ池-まもる自然・つくる環境」の見どころ、楽しみどころが「館長のページ」に掲載されています。少々長文ですが、4頁で21枚の写真がのっています。これを見て、大人たちがすこしでもこどもたちを連れてきてくれるとうれしいのです...
イベント報告【終了】

ダンゴムシ迷路とヒメボタル紙芝居

8月6日(水)、木製のダンゴムシ迷路に本物のダンゴムシをいれ、迷わず出れるかどうかを実験しました。講師は吹田自然観察会の高畠耕一郎さんです。夏季展示の実行委員でもあります。今日一日で、親子連れが70名ほど参加されました。3階のダンボール製の...