私たちの活動 市民委員はどれだけ働いたか? :2010夏季展 会議室の白板に夏季展のときの、市民委員の出席表が貼ってありました。出席予定と、来た日を記入してくださいというものです。期間は6/29~8/29、記入は義務ではないので、記入しなかった人もいたようです(だからもっとあったはず--それと、この表... 2010.10.13 私たちの活動館長ノート自然
イベント報告【終了】 講演会「古代豊島地方の景観」 10月9日(土)秋季特別展「「災害から地域遺産をみなおす~吉志部神社の復興~」のオープニングイベントは人間文化研究機構の機構長で歴史地理学がご専門の金田章裕先生の講演会でした。題して「古代豊島地方の景観」。条里制は、7世紀終わり頃、班田収授... 2010.10.10 イベント報告【終了】自然災害
自然 「古代豊島地方の景観」 :10月9日(土)講演会 秋季特別展「「災害から地域遺産をみなおす~吉志部神社の復興~」のオープニングイベントに、歴史地理学がご専門の金田章裕先生をお迎えしてご講演をいただきます。ふるってご参加ください!■プログラム■10月9日(土)午後1時45分~小山修三館長あい... 2010.10.06 自然イベント告知災害
私たちの活動 夏季特別展 アンケート調査の結果 平成22(2010)年夏季特別展「吹田の自然と環境 ~ヒメボタルのいるまち~」の来館者アンケートの結果が出ました。期間中の観覧者(=展示場を見学した人)は1929人、うちアンケートに回答してくださったのは192人でした。住まい 吹田市内76... 2010.09.21 私たちの活動自然
館長ノート ナラ枯れ(その2) :飛騨調査報告 飛騨の調査にいくとき、縄文人になっちゃってたので、主食のミズナラが京都の山のようにどんどん枯れてしまったら大変だと心配だった。名古屋から 高山線にのって美濃太田あたりで赤茶けた木が山腹に点々とあるの目についたが、そのあとは、下呂、高山までそ... 2010.09.17 館長ノート自然
館長ノート ロープウエイ登山家 ひさしぶりに新穂高ロープウェイにのった。高山から車で約1時間、新穂高温泉駅(標高1117m)から鍋平高原駅(1305m)まで3分、しらかば平駅間で2分歩いてそこから7分、標高2150mの西穂高口駅につく。運賃2800円だから1mあたり2.7... 2010.09.14 館長ノート自然梅棹さん
館長ノート ナラ枯れと縄文人口 8/3の毎日新聞に京都の大文字山の周りのナラが枯れて、まるで紅葉したようなショッキングな写真が出ていました。ほんとかなーと思うほどでしたが、このあいだ地球研に行った時、宝ヶ池周辺の里山にナラ枯れが、たしかにおこっているのをみました(この写真... 2010.09.08 館長ノート自然
私たちの活動 気温とブログアクセス(=ページビュー)数 今夏(6~8月)の平均気温は過去113年間でもっとも高かったそうですね。ところで、ふと思いついて、夏季展期間中の最高気温と最低気温変化とブログアクセス(=ページビュー)数を重ねてみました。「ブログは結果の報告だから、1~2日ずらせばおーぼら... 2010.09.02 私たちの活動館長ノート自然
館長ノート 2010夏季特別展・観覧者数速報 2010年夏季特別展「吹田の自然と環境 ~ヒメボタルのいるまち~」の観覧者数(=展示室をみた人数)および講座等受講者数(=イベント参加者数)の集計ができましたのでお知らせいたします。観覧者数は38日間で合計1769人(1日あたり46.6人)... 2010.09.01 館長ノート自然
私たちの活動 夏期特別展を気温からふりかえると 今年の夏は8月が終わろうとしているのにまだまだ暑いですね。夏季展最終日に大阪市でも豊中市でもこの夏の最高気温が記録されました。夏季展期間中の大阪の気温の変化です。夏季展期間中最低気温が25度以下になったのは2回だけで残りは毎日熱帯夜だったワ... 2010.08.30 私たちの活動自然