自然 あ~あ、特派員トカラにたどり着けず・・・大雨でJR遅延 日食特派員okkunからの第一報は、なんと豪雨のため、JR山陽新幹線が大幅に乱れ、諏訪之瀬島へ向かう豪華客船の出航時刻までに鹿児島に到着できなかった・・・という連絡でございました(鉄道ファンだった悲劇ですね~)。現地の天候以前に、このような... 2009.07.21 自然イベント告知吹田アーカイブ展
自然 河合雅雄先生講演会 @すいはく 7月25日(土)午後2時~ 河合雅雄先生と会ってきました。毎年行っている丹波の森公苑での「子どもたちを森に還そう」という「縄文の森塾」に参加したからです。動物大好き少年だった河合さんは、本拠地の丹波から次第に活動範囲を広げ、幸島のニホンザル、アフリカのヒヒやチンパンジ... 2009.07.21 自然イベント告知吹田アーカイブ展
イベント報告【終了】 弥生土器、うまくできたかな? @すいはく 7月20日(月・祝)午前10時~午後4時、「弥生土器を作ろう」がありました。弥生土器に挑戦する子どもたち+保護者のみなさんが、とりかかる前に説明を聞いているところ。さあ、つくろう!・・・うまくできたかな?(きょうちゃん) 2009.07.21 イベント報告【終了】自然吹田アーカイブ展
自然 「日食を楽しもう」の予習 屋久島や種子島、そしてトカラ列島で皆既日食が近づきました。トカラ列島といえば戦艦大和も眠ってる場所ですね。すいはくでも部分日食が見られるハズなのですが・・・すこし日食の原理について予習をしましょう。日食は月が太陽をかくす、月が太陽の前を通る... 2009.07.20 自然イベント告知吹田アーカイブ展
イベント報告【終了】 講演会:自然が書いたカレンダー◇年輪からわかること◇ 吹田市の自然物語関連の第一弾講演会は総合地球環境学研究所客員教授の光谷拓実さんによる自然が書いたカレンダー◇年輪からわかること◇樹木の年輪を使った年輪年代法は誤差のない暦年=年代値が得られる方法で、放射性炭素(C14)による年代測定など他の... 2009.07.19 イベント報告【終了】自然吹田アーカイブ展
私たちの活動 オオムラサキの放生会 19日午後1時から市長をお迎えしてオオムラサキの放生会(ほうじょうえ)がありました。オオムラサキ数頭と、吹田市内で採集した数種の蝶々が博物館の空に放たれました。(おーぼら) 2009.07.19 私たちの活動自然吹田アーカイブ展
イベント報告【終了】 吹田市の自然物語:お出かけイベント/関西大学 吹田市の自然物語のお出かけイベント第一弾は19日(土)、関西大学の大木観察会でした。40人が参加しました。詳しくはこちら (おーぼら) 2009.07.19 イベント報告【終了】自然吹田アーカイブ展
自然 縄文人になる @丹波 夏休みにはいり第3期「吹田市の自然物語」が始まりました。すいはくのオオムラサキの実家、丹波の森公苑では縄文塾が開催されました。午前中は、河合雅雄名誉公苑長の開講のあいさつのあと、カンチョーの縄文土器の話、それからオオムラサキの観察にいきまし... 2009.07.19 自然九官鳥だより吹田アーカイブ展
自然 アーカイブ展第3期「吹田市の自然物語」が開幕しました 7月18日、学校の夏休みにあわせてアーカイブ展第3期「吹田市の自然物語」が始まりました。さっそく、セミの抜け殻が集まってきました。抜け殻を採取してきた場所の地図上にセミの種類に合わせた色のシールをはってます。ほとんどが赤色シールのクマゼミで... 2009.07.18 自然展示案内吹田アーカイブ展
館長ノート 「吹田市の自然物語」展・宵山(2) : 館長ノート 今日は宵山と言っても祇園祭でのことはありません。アーカイブ展の第3期「吹田市の自然物語」は明日開幕です。15日に第2期の陳列品撤去が終わり、15日からは演示をはじめ(ブログに記事があがらないほどのいそがしさ )、今日は最後の追い込み、演示は... 2009.07.18 館長ノート自然吹田アーカイブ展