イベント告知 「千里ニュータウン秘宝展」@千里ニュータウン情報館(南千里・-11/27) すいはくの大いなる協力により、南千里駅前の千里ニュータウン情報館で「ニュータウンらしさ」をぎゅっと集めた企画が行われています!南千里駅改札を出て左に徒歩30秒!・今回初めて、バスオール3代が南千里に集合します。(全国でもたぶんここだけ…)・... 2016.10.15 イベント告知ニュータウン
地域文化資源 新芦屋古墳の装飾馬具の本物が展示されていますー秋季特別展の期間中 新芦屋古墳から出土した装飾馬具は吹博では唯一の府指定文化財になっていますが、いつも複製が展示されています。このたび、秋季特別展「五反島遺跡展」の期間中、実物が並んでいます。実物と複製は見分けがつかないくらいよく似ていますが、金銅の輝きは心持... 2016.10.08 地域文化資源
私たちの活動 駐車場から吹博への案内表示が完成! 地域の小中学生の協力を得てつくった横断幕がお目見えです。駐車場からトンネルをぬけて吹博に至るルートはいっそうわかりやすくなりました。吹博は「トンネルの向こう」です。秋の特別展は8日(土)からはじまります。(アルプスの少年) 2016.10.01 私たちの活動
自然 2016年 夏季展示 開幕しました 平成28年度(2016年度)夏季展示まもる自然・つくる環境Ⅲ どっちがどっち!?-ちかくの自然をよくみてみよう-会期/平成28年(2016年)7月16日(土曜)~8月24日(水曜) いきものには、ぱっと見た目はそっくりさん、だけどよくみれば... 2016.07.16 自然展示案内
イベント報告【終了】 “田園都市”千里山 ~大正時代の理想郷~ 最終日 “田園都市”千里山 ~大正時代の理想郷~の最終日齊木崇人氏(神戸芸術工科大学学長・教授)のイギリスの田園都市 レッチワースと千里山という講演がありました。(おーぼら) 2016.06.05 イベント報告【終了】ニュータウン地域文化資源
私たちの活動 放送大学の「博物館展示論」で吹田市立博物館が取り上げられます(初回は6月1日20:45~21:30) 2016年度の4月から放送大学の「博物館展示論」(担当:稲村哲也教授、毎週1回、全15回)がはじまり、当館が地域密着型の博物館の事例として取り上げられます。吹博が登場するのは第8回の講義です。8回目の講義のテーマは「歴史系博物館の展示-国立... 2016.06.01 私たちの活動館長ノート
イベント報告【終了】 春季特別展 開幕 最初の講演会 2016年度春季特別展「“田園都市”千里山~大正時代の理想郷~」最初の講演会がありました。演者は神戸芸術工科大学名誉教授・坂本勝比古さん お題は「田園都市と阪神郊外住宅地」でレッチワースがどのようにして始まったのか。そして阪神間の住宅地のコ... 2016.04.23 イベント報告【終了】ニュータウン地域文化資源
イベント報告【終了】 シンポジウム「来場者による大阪万博の経験と長期記憶」 吹田市立博物館平成27年度シンポジウム 全日本博物館学会2015年度第8回研究会「来場者による大阪万博の経験と長期記憶」開会挨拶 吹田市立博物館館長中牧弘允趣旨説明 全日本博物館学会委員 吹田市立博物館学芸員五月女賢司「来場者による... 2016.03.20 イベント報告【終了】万博・EXPO