竹をたずねて 「酒のなる木」と竹 40年前、地質調査のためにマレーシアを訪れた時のこと。 わたしたちが宿舎としていた場所のすぐそばに、1本のヤシの木があった。 毎日、夕刻になると、竹のハシゴをかけ、ヤシの木の上でゴソゴソしている男がいた。 約一週間後・・・ この木の下で、近... 2008.06.19 竹をたずねて
私たちの活動 おかげさまで19万アクセス 6月18日午後1時すぎに19万アクセスを記録。 18万から19万まで18日間でした。 このキリ番を記録したのはてつ。しかしボケボケ写真。 おーぼらが開いたときは19万+2でしたが、くっきり撮影しています。 二つ並べておきます。ごらんください... 2008.06.18 私たちの活動
ニュータウン 描かれた竹の種が気になる・・・千里の竹だもん 千里中央の千里中央病院の工事現場(okkunさんのブログに建物の写真あり)の囲いには、竹林が描かれていて、こういう説明が書いてあります。 「千里はもともと広大な竹藪に覆われた丘陵地帯。 竹林は千里の原風景とも呼べるものです。」 でもねー、千... 2008.06.18 ニュータウン竹をたずねて
竹をたずねて ヨーロッパ人と竹 :ガレとグッチ 天保山にあるサントリーミュージアムの「ガレとジャポニズム展(5月22日~7月13日)」にいってきました。ガレには、「竹」をテーマにした作がありました。 竹をかたどった種々の陶器は、1877年以前に父シャルルもしくはエミール・ガレによってサン... 2008.06.17 竹をたずねて
竹をたずねて タケノコたべ日記 電車の中で、ピクニック族のリュックからタケノコの先が飛び出ているのをみかけました。道路脇の店で買ったのでしょうか。タケ藪で筍がさかんにのびる季節です。 モウソウチクはもう終わり、タケになちゃっています。それにしても、山城の朝堀りシロコは高か... 2008.06.16 竹をたずねて
私たちの活動 快調!プレ竹展@たんぽぽ カフェたんぽぽをのぞいてきました。 7/5からの竹展では、特別展示室の中央に市民が持ち寄った資料、ヨウジ、ミミカキ、マゴノテから掘っ立て小屋(まさか)までならべて、私たちが竹と密着した生活をしていたことを見せたいものだと思い、たんぽぽに協力... 2008.06.15 私たちの活動竹をたずねて
竹をたずねて ペルーの竹 世界の竹の分布地図をみると、南米にも集中しているところがあることがわかります。そこで、南米について、みんぱくの関雄二先生に聞きに行きました。 ペルーには、カーニャ・グァヤキルと呼ばれるタケがあります。これはGuadua angustifol... 2008.06.14 竹をたずねて
私たちの活動 天満橋「EXPO CAFE」からラジオ大阪 開局50周年特別番組 すいはくで昨秋大好評だった「07EXPO70-わたしと万博」展で大活躍された(万博ミュージアムの)白井さんが「EXPO CAFE」を、ことし2008年4月18日、天満橋で開店しました。このことは2008/04/27のBlogに書かれています... 2008.06.12 私たちの活動万博・EXPO
竹をたずねて 世界のタケ分布 タケは世界に109属1056種あるという報告があります(武田 1988)。その分布を地図に落としてみると、 1.南中国~日本、2.南アメリカ、3.アフリカ という3つの地域に集中点があり、インド以西の南西アジア、中近東、ヨーロッパには自生し... 2008.06.12 竹をたずねて
私たちの活動 6月11日、博物館協議会がありました 昨日の博物館協議会の傍聴に行ってきました。 盛り上げ会のIさん、Mさん、Oさんも傍聴にこられていましたよ。 開始から、傍聴者が会議にはいれるまで30分くらいかかりました。なんでこんなに時間がかかるんでしょうね。 今日の議題は、 1.平成19... 2008.06.12 私たちの活動